『今日から腸活』ディリーコラムvol.119 ついつい食べちゃうアレ…腸にはNG?

2025.07.08

  • X

ついつい手が伸びるあの食べ物が、実は腸内バランスを乱しているかも?

理由を知れば「控える勇気」が持てますよ。

 

意外と盲点?腸活NG食材とは?

 

・人口甘味料入りドリンク

人口甘味料の過剰摂取によって、腸内環境が悪化するとの報告も。

 

・深夜のスナック菓子

油×塩分×深夜というトリプルコンボで腸の休息を妨げることも。

 

でも、こういうものほどやめられませんよね。

 

そんなときは、「食べたい気持ち」と「健康意識」を上手に両立させることが大事。

食べたい気持ちを大切に

 

腸活によくないといわれている食材でも、たまにならOK。

 

その他にも、食べる前後にしっかり水分補給をして食物繊維を摂取すれば、悪影響を抑えやすくなります。

 

「なるべくストレス少なく腸活をしたい!」

 

それなら、腸内環境を意識したサプリや健康食品を活用するのもおすすめですよ。

 

完璧な生活習慣を目指すのではなく、自分が心地いいと思える方法、スタイルで続けていきましょう!

 

▼今すぐチェックする

今日から腸活!腸から始める腸活革命



 

<監修者プロフィール>

山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。

 

手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。

Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る