こんにちは。
株式会社STAGE・株式会社Cport代表の藤井美樹です。
前回は、髪型や眉といった細部を整えることが第一印象を大きく左右することをお話ししました。
けれど人は、顔の印象だけで相手を判断しているわけではありません。実際には、立ち姿や歩き方といった全身の在り方からも多くを読み取っています。
背中が丸まっていたり、歩き方に自信がなかったりすると、「疲れていそう」「自信がなさそう」といった印象を与えてしまう。逆に、姿勢が整っている人は、それだけで堂々とした信頼感や安心感を感じさせます。
今回のテーマは「姿勢と歩き方」。
これは単なる所作ではなく、言葉以上に自分を語る“全身のメッセージ”なのです。
科学的に見た「姿勢とメンタルの関係」
心理学の研究でも、姿勢と心の状態の関係が示されています。
たとえば「パワーポーズ研究」では、わずか2分間胸を張って立つだけで、自信ホルモン(テストステロン)が増加し、ストレスホルモン(コルチゾール)が減少することが報告されています。
逆に猫背の姿勢では、テストステロンが減少し、コルチゾールが増加するという研究結果もあります。
つまり、姿勢ひとつでホルモンの分泌バランスが変化し、気分や行動にまで影響を及ぼすのです。笑顔が気分を引き上げるように、体の動きが心を整えるのです。
私自身も、仕事が絶不調に陥ったとき、背筋を伸ばし、人前で大袈裟なくらい笑顔を見せて乗り切った経験があります。気持ちが追いつかなくても姿勢を整えることで、周囲の空気も変わり、自分の心も少しずつ引き上げられていきました。
小山伊織さん監修:姿勢と歩き方が伝えるもの
柔道整復師・鍼灸師の小山伊織さんによれば、姿勢は骨格や筋肉のバランスだけでなく、血流や呼吸、自律神経の働きにも直結しているとのこと。
特にスマホやPC作業で首が前に出る姿勢は要注意です。人の頭は約5kg、ボウリング玉ほどの重さがあります。首が前に15度傾くだけで、その重さは20kg近い負荷となり、肩や背中の筋肉に大きな緊張を強いるのです。これが慢性的な疲労やこりにつながり、外からは「疲れている人」「自信がなさそうな人」と映ってしまいます。
さらに、小山さんは「姿勢と歩き方はセットで見られる」とも指摘します。背筋を伸ばしていても歩き方が小股で内股気味だと頼りなく見え、逆にガニ股だと横柄に見えてしまう。歩幅を少し広めに取り、足先をまっすぐにして、かかとからしっかり着地するだけで、堂々とした印象に変わります。
おしゃれも台無しにする「姿勢のクセ」
せっかく髪や服装を整えていても、背中が丸まっていたり歩き方が乱れていると、一瞬で印象が崩れてしまいます。
シンプルな服でも姿勢が整っていれば「自信がある人」に見える一方で、高価なスーツでも猫背では「だらしない人」に映ってしまうのです。
私自身、電車の窓に映った自分の姿勢を不意に見たとき「疲れている人」に見え、他人からもそう見えているのだとハッとしたことがあります。
また、この「見られていない時間の積み重ね」が、いざという時の姿勢にも表れます。だからこそ、姿勢は瞬間的に整えるものではなく、日々の積み重ねが大切なのです。
まとめ:日々の積み重ねが姿勢をつくる
姿勢と歩き方は、言葉以上に自分を語る“全身の自己紹介”です。
信頼感を与えることも、不安を感じさせることも、すべては日々の積み重ねで決まります。
✅ 今日からできるワンアクション:歩くときに「一歩大きめに、かかとから着地する」ことを意識してみてください。驚くほど印象が変わります。
次回は「見た目のアップデートが、人間関係を変えた話」をテーマにお届けします。
外見を整えることが、周囲の反応や自分自身の振る舞いをどう変えるのか。具体的な事例を交えながら考えていきましょう。
【このコラムの監修者】

小山伊織 柔道整復師・鍼灸師
経歴
柔道整復師・鍼灸師として鍼灸整骨院に勤務し、ケガの治療から慢性的な肩こり・腰痛まで多様な症状に対応。
その後、同院で院長を務め、スタッフ育成や施術方針の監修にも携わる。
現在はリラクゼーションサロンにて、姿勢改善や眼精疲労、睡眠ケアなど、日常の不調に寄り添うサポートを行っている。
自己紹介
これまで多くの方の身体の変化を見てきて、姿勢や生活習慣が心身のコンディションに与える影響の大きさを実感してきました。
柔道整復師・鍼灸師としての経験を活かし、働く世代を中心に、疲労回復や姿勢改善のケアを行っています。
今後は、ライフステージに応じた身体の使い方やセルフケアの重要性を伝えながら、一人ひとりが自分の身体を理解し、長く健やかに過ごせるよう支援していきたいと考えています。
【プロフィール】

藤井美樹
株式会社STAGE・Cport代表。
“装い・内面・健康を整える”を軸に、複数のブランドを展開。
・装いの自己実現を支援する《オーダースーツサロン|Visionné》
・脳と心を整える《ドライヘッドスパサロン|Salon by Papillons et nature》
・美容と健康を支える《オーガニックセレクトショップ|Papillons et nature》
働く人たちが、日々のパフォーマンスや判断力、人との関係性をよりよくするために、
「整えること」からライフスタイルを見直す支援を行っている。
自身の経験を活かし、講演・執筆活動を通してキャリア設計やセルフマネジメントをテーマに発信。
国家資格を持つ管理栄養士や熟練のスタイリストなど、各分野のプロフェッショナルと連携し、
一人ひとりに合わせた実践的なサポートを届けている。
