『今日から腸活』ディリーコラムvol.208 七五三は長寿を願う日!家族ではじめる健康腸活

2025.11.14

  • X

毎年11月15日は七五三の日です。

七五三とは、子どもの健やかな成長と長寿を願う日本の伝統行事。

毎日を健やかに過ごすためには、日々の健康に向けた取り組みが大事ですよね。

子どもだけではなく、家族全員が健康で暮らせるように、七五三を機に生活習慣を見直してみませんか?

(※本記事はPRを含みます)

 

長寿の秘訣は腸?

 

腸は「第二の脳」と呼ばれるくらい大切な器官です。

 

腸は消化だけではなく、からだ全体の健やかさや活発な代謝にも深く関係するといわれています。

 

腸の健康が損なわれると、体調を崩しやすくなったり、気持ちが穏やかでなくなったり、体型維持が難しくなったりする恐れも。

 

逆に、腸内環境を整えると栄養の吸収がスムーズになり、心地よく毎日を過ごしやすくなるとされているのです。

 

不調を防ぐためには、日々の食事や生活習慣に気を配り、腸を労わってあげましょう。

家族全員で取り組める腸活

家族全員が元気で長生きするためには、腸活に取り組むのがおすすめ。

 

同じものを食べる機会が多い家族だからこそ、みんなで意識してみましょう。

 

今日から始める人におすすめの、3つのポイントを紹介します。

 

【1日1品でも発酵食品を摂る】

納豆やヨーグルト、キムチのような発酵食品を食べ、腸内環境をサポートしましょう。

 

【水分補給はしっかりと】

水分が不足すると、からだの巡りが滞るため調子を崩しやすくなります。常温の水や白湯で、水分補給を行いましょう。

 

ストレスをためない】

ストレスによって心身のバランスが乱れると、腸の働きが悪くなります。家族でレジャーなどを楽しみ、ストレスを発散しましょう。

未来の健康は今の生活から

 

 

 


 

「これからも健やかに」と願う七五三。

 

子どもはもちろん、パートナーや両親、祖父母だって健やかに過ごしてほしいですよね。

 

「今日から腸活」は、日本屈指の長寿地域・京都府京丹後市の長寿コホート研究をヒントに開発された健康食品。

 

腸内環境の研究に基づいた配合設計で、科学的な視点から“整える習慣”をサポートします。

 

季節の変わり目で体調を崩しやすいタイミングだからこそ、日々の腸ケアを始めてみませんか?



 

【今日から腸活をはじめたい人はこちら】




 

<監修者プロフィール>

 

 

 

 

 

 

中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。大学卒業後、病院薬剤師として勤務。その後、漢方相談薬局にて食事と生活習慣の見直しから得られる健康に興味を持ち、そのひとつとして腸活ファスティングの魅力に感銘を受ける。

便秘やアトピー、自律神経の乱れなどの悩みは腸活ファスティングと、深く結びつきがあることを実感。現在は、腸活サポート薬剤師として積極的に発信中。プライベートでは長男と双子姉妹の3人育児に奮闘中。一食一発酵食品を心がけて毎朝のルーティンは納豆と味噌汁!

【今日から腸活】
Instagram:chokatsu_today
X:@chokatsu_today

【公式】今日から腸活!腸からはじめる腸活革命

 

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る