『今日から腸活』ディリーコラムvol.6 スキンケアより腸活!?お疲れ肌を復活させる方法

2025.01.24

  • X

金曜の夜、鏡を見て「あれ、なんか肌がくすんでる…」って思ったことありませんか?

それは、1週間の疲れが肌に出ているサインかも。睡眠不足やストレスが原因で、肌がくすんだり、ハリがなくなったりするのは皆さんも知っているかもしれません。

実はそれに加えて、腸内環境の乱れも「お疲れ肌」の原因になっている可能性があるんです。

 

腸と美肌の深~い関係

 

ストレスや疲れがたまると「ストレスホルモン」が増え、腸内の善玉菌が減りやすく,

腸内環境が乱れてしまいます。腸内環境が乱れると、栄養の吸収が悪くなり、肌荒れやくすみが目立ちやすくなるのです。

「肌の調子がイマイチだな」と感じたら、腸を整えるケアを取り入れましょう。スキンケアクリームを塗るだけではなく、からだの内側を整えるのが大事です。

夜のハーブティーでお疲れ肌をリセット

しかし、疲れていると食事の準備が面倒だったり、運動する気力もなかったりしますよね。

おすすめは、夜のハーブティーです。香りによりリラックス効果や、ホットドリンクのからだを温める効果が期待できます。とくに疲れたと感じた日は、胃腸を労わるハーブを選んでみてください。

<カモミール>

消化器官の緊張を緩和し胃腸の不快感を軽減します。

<ペパーミント>

胃の痙攣を緩和し消化不良の改善に効果があります。

<ローズヒップ>

ビタミンCが豊富。腸内環境を整え便秘解消も期待できます。

効率よく腸を整えるサプリメントもおすすめ

毎日忙しい女性には、サプリメントを飲むのもおすすめです。美容に腸活が大事なのはわかっていても、完璧なバランスの食生活を毎日続けるのは難しい……

しかも、栄養素は摂り続けないと効果を発揮しないので、食事だけでカバーするのはハードルが高いんです。

そんなときに頼りになるのがサプリメントです。腸内環境を整えるのに必要な善玉菌や食物繊維を効率よく補えるので、不足しがちな栄養を手軽にカバーできます。

毎日飲むことで腸内環境が整いやすくなり、結果的に肌の調子もアップ!忙しい20~30代にとってまさに強い味方です。

お疲れ肌のケアは内側から

週末の夜、いつもより少し早めにお風呂に入ってからだを温めたら、温かいハーブティーでリラックス。1週間頑張った自分にご褒美をあげる気持ちでケアを楽しみましょう。「肌が疲れた」と感じたときこそ、内側からのケアを大切に!

 

<監修者プロフィール>

 

 

 

 

 

山形 ゆかり(やまがたゆかり)

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師を経て食養生の大切さに気付く。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニューも開発。

 

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る