『今日から腸活』ディリーコラムvol.115 自律神経を意識したらこれが変わった!1番嬉しかったのは…

2025.07.02

  • X

朝の目覚めがスッキリ、日中の集中力アップ、夜のリラックス感……。

自律神経が整うと、こんないいことがあります。

小さな変化を積み重ねると「毎日心地よく過ごせるようになった」なんて感じる人もいるみたいですよ。

 

体験談「朝が違う!」

 

自然に目が覚めるようになったことで、1日の始まりが軽快になったと感じる人も。

 

朝の時間を有効に使える人も多いみたいです。

 

これは、自律神経を整える大きなメリットのひとつかもしれませんね。

でも正直、大変だったこと

自律神経を整えるためには、以下のことが大切。

 

・決まった時間に食べる&寝る

・毎日運動する

 

これって、小学生でもできること。

 

だけど、大人にとって継続するのはとっても難しいことなんです。

 

「夫や子どもの予定で狂う日も多く、完璧主義だと疲れた」との声も。

続ける秘訣は「簡略化」

 

自律神経を整える日々を過ごすためには、簡略化がコツ。

 

たとえば、腸の調子を整えるなんてことも、小さな一歩のひとつです。

 

手軽なサプリメントや健康食品など、補助的なアイテムを取り入れるのもおすすめ。

 

腸のコンディションを意識しつつ、できる範囲で生活リズムを整えたら、肩の力も抜けますよ。

 

完璧を目指さず、ムリなく続く仕組みづくりが鍵なんです。

 

毎日を心地よく過ごすために、自分なりの「整え方」を見つけていきましょう。

 

小さな工夫の積み重ねが、未来の自分を支えてくれるはずです。



 

<監修者プロフィール>

山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。

 

手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。

Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today

 

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る