「運動しても全然痩せない」
「ダイエットは失敗続き」
「もう、年齢的にも運動で痩せるのは無理なの?」
こんな風に思ったことある人、少なくはないですよね?
それ、実は「からだの内側」に問題があるのかもしれません。
努力しても痩せない人、今日のコラムは必見ですよ。
薬剤師の視点から、とっておきの秘策を紹介します。
痩せにくさの裏にあるのは「腸内環境」かも?
ダイエットが上手くいかない理由は、もしかしたら腸内環境のせいかもしれません。
腸内に悪玉菌が多くなると、代謝が落ちたりお通じが悪くなったりすることも。
つまり、腸のバランスを整えることが、ダイエットの手助けになるんです。
食べない=痩せる、はもう古い!
無理な食事制限で痩せようとするのは、おすすめできません。
一時的に体重が減っても、栄養不足で腸の働きが悪くなり、逆に痩せにくくなることも。
しかも、無理な食事制限は肌荒れや髪の毛のパサつきの原因になるため、痩せても美しくなれないんです。
ダイエットサポートには、腸活に特化したサプリも
食事や運動の工夫とあわせて、腸のバランスを意識することも体調管理の一環として注目されています。
最近では、腸のはたらきに着目した発酵素材や食物繊維を含むサプリや健康食品なども多く登場しています。
このようなダイエットサポートアイテムを上手に取り入れるのもひとつの選択肢。
健康的でヘルシーな食生活も、定期的な有酸素運動も大事です。
でも、わかっていても、実際行動を変えるのは難しいですよね。
無理に頑張りすぎず腸を意識する習慣を、ちょっとだけ取り入れてみることが、健康的でスリムなボディづくりのきっかけになるかもしれません。
<監修者プロフィール>
山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。
手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。
Instagram:chokatsu_today