腸活では、食生活に気を配るだけではなく「腸もみ」を行い、腸に直接刺激を与えることも大切です。隙間時間にできる腸もみをすれば、腸活の効果もさらに実感できるでしょう。
誰でもできる腸もみのやり方や、腸もみの効果をアップする方法を紹介します。
「腸もみ」のやり方
腸は肋骨の下から腰骨のあたりにある臓器です。その腸の四隅を揉むことで便秘の解消を目指しましょう。
(1) 左手で左の肋骨の下、右手で右の腰骨のあたりをギュッと掴む
(2) ゆっくりと揉みほぐす
(3) 途中で両手の上下を入れ替え、3分間行う
立った状態でも座った状態でもいいので、毎日行いましょう。
腸もみの効果をアップさせるために
腸もみは副交感神経が優位になってリラックスしている状態で行うことで、より排便を促します。腸もみの前に深い腹式呼吸をして、効果をアップさせましょう。
また、食生活に気を配り、食物繊維や乳酸菌を摂取することも、腸活の効果をアップさせる方法のひとつ。とはいえ、毎日の食事に気を配るのは大変で、継続は難しいもの。
そこで、おすすめなのが腸活サプリ「今日から腸活!」の服用です。腸活に必須の食物繊維や乳酸菌だけではなく、ビタミン群が含まれているので現代人の食生活に不足しがちな栄養素を効率よく補えますよ。
毎日腸活を続けよう!
数日だけ腸もみをして便秘が解消されても、免疫力アップやダイエット、美肌の維持などの腸活効果は実感できません。腸活の効果を本当に実感するためには、毎日続けることが大切。手軽に行える腸活やサプリメントを使用しながら、無理せず続けてくださいね。
<監修者プロフィール>
中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。