2025年4月7日にリニューアル発売した、医師監修サプリメント「Dr.Formula DSMART イチョウ葉エキス+」
医師監修サプリメントブランド「Dr.Formula(ドクターフォーミュラ)」を展開する、株式会社アークワイズ(東京都渋谷区、代表取締役:阿保君枝)が、機能性表示食品として進化した「Dr.Formula DSMART イチョウ葉エキス+」を、2025年4月7日(月)にリニューアル発売いたします。
加齢や新年度のスタートにともない、「初めての人名や専門用語がなかなか覚えられない」「思い出したい言葉がすぐに浮かばない」などの悩みを抱える方は少なくありません。本製品は、「中高年の方の認知機能の一部である記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する機能」をもつ、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンを配合。
さらに、ガングリオシドやフェルラ酸、DHA・EPAなどの素材を組み合わせることで、Dr.Formulaブランドとしてのこだわりを継承し、日常生活をより強力にサポートいたします。
※監修医師(北青山D.CLINIC 阿保義久院長)へのインタビュー対応などは個別に調整可能です。ご希望の方は、メディアユーザーログイン後にご確認いただける、広報担当者までお問い合わせください。※下記に掲載の画像以外にも使用可能な画像や、ブランド特徴に関しての資料をプレスキットに掲出しております。ぜひご覧ください。
■春に高まる“覚える・思い出す”負荷
春は新年度や新生活が始まり、新しい名前や用語を覚える機会が多くなります。一方で、ふとした瞬間に「あれ?なんだったっけ?」とアウトプットがスムーズにいかないケースも増えるのが、春の特徴です。本製品は、機能性関与成分のイチョウ葉由来フラボノイド配糖体およびイチョウ葉由来テルペンラクトンにより、中高年の方の記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)の維持をサポート。日常生活の質を向上させる一助2となるよう、リニューアルいたしました。
■監修医師である、北青山D.CLINIC院長 阿保義久医師のコメント
「以前より、『覚える』『思い出す』といった認知機能に関するお悩みを聞くことが多くあり、サプリメントの開発にも活かしてきました。今回、機能性表示食品としてリニューアルを行ったことで、『DSMART』の機能が、より具体的に皆さまへお伝えしやすくなったのは大きな一歩です。Dr.Formulaブランドとして大切にしてきた品質を維持しながら、ガングリオシドやフェルラ酸、DHA・EPAなど、もともとの配合成分も継承しています。新しい『Dr.Formula DSMART イチョウ葉エキス+』が、生活の中で記憶力を意識する方の一助となれば幸いです。」
■リニューアルのポイント

(1)イチョウ葉由来成分で“記憶力”1をしっかりサポート
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体とイチョウ葉由来テルペンラクトンに関する研究レビューでは、中高年の方が「言葉や図形などを覚え、思い出す能力」を維持する機能が示唆されています。本製品は、そのエビデンスをもとに“覚えたい”“思い出したい”を幅広くサポートし、毎日の生活に自信をプラスします。

(2)多彩な成分をまとめて摂れる“オールインワン”サプリメント
本製品では、機能性関与成分であるイチョウ葉由来フラボノイド配糖体およびイチョウ葉由来テルペンラクトンに加え、ガングリオシドやフェルラ酸、DHA・EPAなど、普段の食事からは十分に摂りにくい成分をバランスよく配合。発売当初からの品質基準や当ブランド独自の配合理念はそのままに、より幅広い素材を活かした成分設計を行っています。

(3)医療現場が育んだ“安心感”と“高品質”
2000年開業の「北青山D.CLINIC」の阿保義久院長が開発を監修し、医療現場で日々診療を行っている医師としての知見を製品づくりに活かしているのがDr.Formulaの大きな特長。「医療の信頼を、日常の安心へ」というコンセプトを支えに、継続しやすい品質と配合バランスを実現しました。




■今後の展開
Dr.Formulaブランドを代表する認知機能サプリメントとして、最新の成分情報やエビデンスの追求を続けるとともに、新たな機能性表示の取得や処方改良にも取り組んでまいります。また、加齢やライフステージの変化などで多様化するニーズを踏まえ、より幅広い健康課題を視野に入れた製品づくりも検討しています。医師監修による安心感を大切にしながら、世代を超えて役立つブランドを目指し、一人ひとりの生活の質向上に貢献できるよう今後も尽力してまいります。
■製品概要
・製品名:Dr.Formula「DSMART(イチョウ葉エキス+)」
・内容量:150粒(1日5粒目安)
・発売日:2025年4月7日(月)
・区分:機能性表示食品(届出番号:J755)
・機能性関与成分:イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
・表示内容:本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体およびイチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。これらには、中高年の方の記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する機能があることが報告されています。
・機能性関与成分以外の配合成分:ガングリオシド、フェルラ酸、DHA、EPA
・定期購入価格:6,260円(税込)、単品購入価格:6,800円(税込)
・ご購入方法と販売チャネル :公式オンラインショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
・製品URL :https://www.arkwise.co.jp/view/item/000000000196
・公式オンラインショップURL :https://www.arkwise.co.jp/
・届出情報詳細:下記消費者庁のウェブサイトでご覧いただけます。機能性表示食品の届出情報検索画面で、届出番号欄に「J755」と入力して検索してください。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
1.本品に含まれるイチョウ葉由来フラボノイド配糖体およびイチョウ葉由来テルペンラクトンには、中高年の方の、認知機能の一部である記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する機能機能が報告されています。
2.本製品は疾病に罹患していない成人を対象とした機能性表示食品であり、疾病の予防・治療を目的とするものではありません(妊産婦、授乳婦は除く)。

北青山D.CLINIC院長 阿保 義久プロフィール
1965年青森県生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院 第一外科勤務。その後、虎の門病院で麻酔科医として半年で200例以上のメジャー手術の麻酔を担当。94年より三楽病院で胃がん、大腸がん、乳がん、腹部大動脈瘤など、消化器・血管外科医として必要な手術の全てを豊富に経験した。97年より東京大学医学部 第一外科(腫瘍外科・血管外科)に戻り、大学病院の臨床・研究スタッフとして後輩達を指導。
2000年に北青山Dクリニック(現:北青山D.CLINIC)、2004年2月に医療法人DAPを設立。外科医としてのスキルを生かし、約42,000件以上の日帰り手術(下肢静脈瘤・鼠径ヘルニアなどが対象)を担当(25年3月末時点)。加えて再生医療・がん遺伝子治療・精度の高い人間ドック・病気の発生を未然に防ぐ予防医療にも精力的に取り組み、「医療にイノベーションを」を理念に掲げて理想的な医療環境の構築にも励んでいる。

会社概要
社名:株式会社アークワイズ
代表者:代表取締役 阿保 君枝
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-10 ARK WISE BLDG. 4F
設立:2002年3月29日
事業内容:医療法人DAPの安定・成長のサポート、医師監修サプリメント「Dr.Formula」/弾性ソックス・ストッキング「Dr.Feel」の開発・販売、先端医療機器・医療補助具の開発・販売、医療関連事業の開拓・実践、メディカルジムの運営
コーポレートサイトURL: https://arkwise.jp/
公式オンラインショップURL: https://www.arkwise.co.jp/
公式InstagramURL: https://www.instagram.com/arkwise_aoyama/
クリニックサイトURL: https://www.dsurgery.com/
※本稿は2025年4月7日にPRTIMESにて公開された記事、春の新生活で増える「覚えられない…思い出せない…」をサポートする、医師監修サプリメント「Dr.Formula DSMART イチョウ葉エキス+」へリニューアルを再編したものです。