『今日から腸活』ディリーコラムvol.61 外食大好きでもOK!無理なく続く賢い腸活

2025.04.16

  • X

「接待が多く、飲み会好きが集まる部署なので外食が多い」
「休日は友達と過ごして、ランチもディナーも外食♪」
「家に調理器具がないし、揃えるのが面倒で自炊なんて……」

食べるのが好きで外食をする機会が多い人ほど、健康的な食事を諦めてしまいがち。「外食をしていたら腸活なんて無理」「好きなものを食べたいから腸活は諦める!」なんて考える人もいるかもしれません。

しかし、外食好きでも腸活を諦める必要はありません! 好きな食事を楽しみつつ、キレイ&健康を目指す方法をチェックしましょう。

 

外食で腸活を継続するのは難しい?

 

腸活におすすめの食材といえば、ヨーグルトや納豆やゴボウ、タマネギです。とはいえ、外食が多いと、これらの食材をバランスよく摂るのは難しいですよね。定食屋さんに通えば食べられるかもしれませんが、飲み会が続く日々で適正量を摂取するのはほぼ不可能です。

 

さらに、外食は糖質が多くて高カロリーのものが多く、野菜不足になりがち。「腸活したい!」と意識しても、どの食材がどれくらい使われているのか調べるのも大変です。居酒屋のように、大人数で取り分けて食べる場合は、自分が食べた量を把握することも難しいですよね。

 

「そもそも、外食なんだから好きなものを好きなだけ食べたいんだけど!」

「外食くらい腸活を気にせず楽しまないと、ストレスで腸内環境が悪化する」

 

その気持ちもよくわかります!

外食好きこそ「サプリ腸活」をかしこく活用

 

「大好きな外食で、好物をおなかいっぱい食べたい!」という人におすすめしたいのが、腸活サプリメントです。腸活に必要な成分が配合されているサプリメントを飲むだけで、日々の食事を全力で楽しみつつ腸活を継続できます。

 

いろいろな腸活サプリメントがあるなかでも、おすすめなのが「今日から腸活」。腸活に必要な成分はもちろん、野菜パウダーやビタミン群が含まれているので飲み会だけでは偏りがちな栄養素も手軽に補えますよ。

 

外食中心の生活を送っている人こそ、腸活サプリメントで「お手軽腸活」を始めてみませんか?

 

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命



 

<監修者プロフィール>


山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師を経て食養生の大切さに気付く。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニューも開発。

 

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る