みなさん、今年のGWの予定は決まりましたか?旅行に行ったり美味しいものを食べたり、家でゴロゴロしたり……。人によって過ごし方は違いますが、連休中に気を付けたいのが腸活の継続です。
日々の積み重ねが大事であるものの、旅行や連休中のダラダラで中断してしまいがちな腸活。そこで、連休を満喫しながらも腸活を継続するコツを紹介します。
連休で腸活を断念するデメリット
普段はなかなか休めない人も、のんびりできる大型連休。しかし、旅行やダラダラ生活によって腸活を中断するのはおすすめしません。
一般的に、腸活の効果が出るまで2~3週間かかるといわれています。つまり、今まで頑張って続けていた食生活の見直しをストップすると、これまでの努力が台無しになってしまう可能性も……。
旅行中は食生活が乱れやすい
もちろん、旅行中も食事内容に気を配れば腸活の継続は可能です。でも、常に栄養素を考えながら旅行するのでは、楽しめませんよね。
しかし、自分で食事を作らないときは、どの料理にどのような栄養素が含まれているかわかりません。かといって、ホテルやレストランでの食事のたびに「食物繊維は何g含まれていますか?」なんて聞くのは現実的じゃありません。
手軽に継続したいなら……
「今までの努力を無駄にしたくない!」「でも、旅行は楽しみたいし、家でゴロゴロ好きな物だけ食べるような日も作りたい!」
そんなときに取り入れやすいのが、腸活を意識した成分が配合された健康食品です。
たとえば「今日から腸活」は、乳酸菌や酪酸菌、野菜パウダーなどがバランスよく配合されており、毎日の食事を補うために設計されています。
旅行や外食が続くタイミングでも、無理なく腸活を意識したい方にとって、ひとつの選択肢となるかもしれません。
連休を謳歌するためにも、「今日から腸活」を活用してみませんか?
<監修者プロフィール>
山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師を経て食養生の大切さに気付く。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニューも開発。