滋賀の魅力を詰め込んだ「びわコーラ」誕生の背景とは? ~担当者に聞く開発秘話~

2025.05.17

  • X

滋賀県の豊かな自然が生んだご当地クラフトコーラ「びわコーラ」が、多くの注目を集めています。今回、株式会社イーマックス・サプライ アグリ事業部の食産耕房で「びわコーラ」の企画・開発を担当した児島さんにお話を伺いました。

滋賀県に根付いた素材を最大限に活用

「滋賀の素晴らしい素材を、地元だけでなく全国の方に届けたいという想いが、このプロジェクトの出発点でした」と語る児島さん。びわコーラでは、地元産の「蒲生あかねいちじく」や「近江米」、「むべ」といった、滋賀県内の農家が手がける高品質な食材を贅沢に使用しています。さらに、「安土養蜂園」の蜂蜜や「弥平とうがらし」なども加わり、まさに地元の宝物が詰まった一品に仕上げられました。

「食材の選定では、実際に農家さんを訪問し、栽培方法や品質へのこだわりについて直接お話を伺いました。その過程で、地域資源への理解と感謝がより深まりましたね。」

自然の恵みを詰め込んだ、天然素材100%のクラフトコーラシロップ。

 

ポイント①地域資源を生かした地方創生への寄与

「びわコーラ」の開発は、地域資源を新たな形で発信する地方創生の一環です。滋賀県内の農家や農業組合と密接な連携を図り、地元でしか手に入らない貴重な素材を全国に広める取り組みを通じて地域活性化に寄与しています。さらに、着色料・香料不使用のこだわりが自然への配慮を示し、持続可能な製品開発のモデルケースとも言えます。

 ポイント②自然素材を活かした贅沢な味わい

株式会社イーマックス・サプライのアグリ事業部である食産耕房が開発した「びわコーラ」は、滋賀県初のクラフトコーラシロップです。「滋賀県に眠る、まだ知られていない食材を発掘し、その魅力を発信する」をコンセプトに、滋賀県産の素材を最大限活用しています。合成添加物を一切使わず、天然素材のみで仕上げたその味わいは、飲む人を魅了します。

《びわコーラ》2つのこだわり

1. 滋賀県産の厳選素材を使用 

   使用する素材は、滋賀県内の農家や農業組合との対話を重ね、納得できる品質のものだけを厳選。以下の地元食材を使用しています:  

   - 蒲生あかねいちじく:滋賀のブランドいちじく  

   - 近江米:滋賀を象徴する高品質の米  

   - むべ:天智天皇にも由来する滋賀産の長寿果実  

   - 柑橘類:近江八幡市産のフレッシュな柑橘  

   - はちみつ:安土養蜂園から採れた香り高い蜂蜜  

   - 弥平とうがらし:滋賀の固有種であるスパイス  

2. 丁寧な手作り生産  

   工場での大量生産を行わず、自社で一本一本丁寧に手作りしています。「機械では出せない温かみを感じられる製品を届けたい」という想いから、手作りにこだわった製造方法を採用しています。

多彩な楽しみ方

「びわコーラ」は、好みに応じていろいろなスタイルで楽しむことができます:  

- 炭酸水で割って爽快なクラフトコーラに。  

- 氷をたっぷり入れたグラスで、清涼感ある飲み心地を。  

- ミルクで割れば、スパイスが効いたチャイ風ドリンクにも変身。  

用途に合わせて自由にアレンジ可能な一品です。

機械ではなく「手作り」にこだわる理由

「びわコーラ」の製造では、一本一本丁寧に手作りされています。これは大量生産の効率性を優先しないという、独自の哲学に基づいたものです。

「手作りならではのあたたかみを商品に込めたかったんです。また、製造過程を通じて、素材本来の風味を最大限引き出すことを大切にしました。この姿勢が地元への敬意の表れでもあります。」

クラフトコーラの可能性と地方創生のビジョン

 

びわコーラの開発は、滋賀県の地方創生とも深く結びついています。「びわコーラが単なる飲み物ではなく、滋賀の魅力を全国に伝える媒介であれば嬉しいです」と児島さん。さらにアップサイクルの観点でも、廃棄されることの多い素材を再活用する取り組みが行われており、持続可能性を意識した製品開発にも貢献しています。

びわコーラの楽しみ方を広げたい

 

「びわコーラは、炭酸水やミルクで割るなど、さまざまな方法で楽しめます。自分だけのアレンジを見つける楽しさも、びわコーラの魅力の一部です。」気軽に試してみてほしいと語る児島さん。新しい飲み方を提案することで、びわコーラがさらなる可能性を秘めていることを示しています。

全国展開と滋賀から未来へ

「これからは観光地や飲食店への展開を強化し、より多くの方々にびわコーラの魅力を知っていただきたいです」と語る児島さん。「びわコーラが、滋賀を代表する地域ブランドのひとつとして愛される存在になればと思います。」

滋賀の豊かな自然の恵みを感じられる「びわコーラ」。あなたも、ぜひこの新感覚のクラフトコーラを手に取ってみませんか?

【販売情報】

 

販売場所:  

  【Googleマップで探す】[びわコーラ販売場所](https://x.gd/7eTYk)  

オンライン購入:[オンラインショップはこちら](https://syokusanko.base.shop/)  

自宅でも気軽に購入して、滋賀の味を楽しむことができます。





 

この記事を書いた人

山田 花子

Cinderella Fit 編集部

美容メディア シンデレラフィット

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る