株式会社KOMPEITOが手掛ける次世代型サラダ自動販売機「SALAD STAND」が、東京ソラマチ®で初の均一セールを2025年6月12日(木)から15日(日)の4日間開催しました。(※現在は終了)今回は、シンデレラフィット編集部が株式会社KOMPEITOご担当者様に、その企画の背景や「SALAD STAND」のこだわりについて詳しくお話を伺いました。
セール企画の背景と「990円均一」の狙い
シンデレラフィット編集部(以下、編集部): 今回、東京ソラマチ®での「SALAD STAND」で初の均一セール開催とのことですが、この企画に至った背景や狙いを詳しくお聞かせいただけますでしょうか?
株式会社KOMPEITO ご担当者様(以下、ご担当者様): 自動販売機には興味を持っていただける方は多数いらっしゃるものの、購入価格が高単価なため、なかなかお試しいただけないシーンをよく見かけていました。そこで、一度多くの方に「SALAD STAND」のサラダを食べていただきたいという想いから、今回のセールの実施を決定いたしました。
編集部: 最大30%OFFの「990円均一」という価格設定は、どのような検討を経て決定されたのでしょうか? お客様にどのような価値を提供したいとお考えですか?
ご担当者様: 自動販売機は店舗を持たないため、人件費などのコストを抑えられます。これにより、サラダ専門店と比較してクオリティーの高いサラダボウルをお手頃な価格で提供できるのが「SALAD STAND」の大きなメリットです。その中でも、1,000円を切る「990円」にすることで、より購入しやすくしたいと考えました。これだけの品目とボリュームのサラダをご自身で作ろうとすると、時間もコストもかかってしまいます。私たちは、手軽に高品質なサラダを召し上がっていただける価格帯を目指しました。
編集部: セール期間が2025年6月12日(木)〜15日(日)の4日間と設定されていますが、この期間にした理由があれば教えてください。
ご担当者様: まず、近隣にお住まいの方や東京ソラマチ®に勤務されている方など、日常的にご利用いただける方々がリピートしやすいよう、平日からの実施を考えていました。また、東京ソラマチ®のレストラン街は混雑しやすいという課題があります。「SALAD STAND」は並ばずに購入できるというメリットがあるため、この自動販売機スタイルでの販売に至った経緯もあります。週末のお客様にも気軽に食事を楽しんでいただけるよう、新たな選択肢を提供したいという想いもありました。これらの理由から、平日と週末の両方のお客様にアプローチできるよう、週末にかけた4日間に設定しました。
編集部: 今回のセールで特に反響を期待していた客層はありますか?(例:オフィスワーカー、観光客、周辺住民など)
ご担当者様: 平日であれば、オフィスワーカーの方々や近隣にお住まいのお客様ですね。土日は、観光客の方々や、東京ソラマチ®に勤務されているテナント従業員の方々からの反響を期待していました。
編集部: セール期間中、特に販売に力を入れたいサラダや、お客様にぜひ試してほしい一品があれば教えてください。
ご担当者様: 特におすすめしたいのは「スモークサーモンとチーズの贅沢サラダ」です。オリジナルのアンチョビドレッシングが非常にコクがあり、モッツァレラチーズのごろごろとした食感も相まって、食欲をそそります。普段サラダが苦手な方にこそ、ぜひ一度試していただきたいと考えています。もちろん、どのサラダも美味しいので、お客様それぞれのお気に入りが見つかると嬉しいですね。
「SALAD STAND」のこだわりと魅力
編集部: 「サラダ専門店の味を、自販機で」というコンセプトは非常にユニークです。このコンセプトを実現するために、どのような点にこだわっていらっしゃいますか?
ご担当者様: 私たちは鮮度に圧倒的な自信を持っています。親会社である株式会社KOMPEITOが運営するオフィス向け野菜提供サービス「オフィスでやさい」で培った製造・配送網を活用し、新鮮な野菜を安心・安全にお客様のもとへお届けしています。これにより、最高の鮮度を保ったまま商品をご提供できています。
編集部: 「前日に収穫された国産野菜を中心に使用」とのことですが、具体的にどのような仕入れルートや鮮度管理の工夫をされているのでしょうか?
ご担当者様: 私たちの強みは、生産工場の近隣で採れた野菜を、卸業者などを介さずに直接加工できる点です。これにより、非常に新鮮なうちに加工が可能です。「オフィスでやさい」で培った温度管理を徹底した冷蔵の配送網を活用することで、鮮度を保ったままの配送も実現しており、これは私たちにしかできない取り組みだと考えています。
編集部: 管理栄養士監修のレシピとのことですが、レシピ開発において特に重視している点や、栄養面でこだわっているポイントを教えてください。
ご担当者様: レシピ開発では、ご家庭ではなかなか使いにくい栄養素の高い食材や、贅沢感を感じられる食材を取り入れることを重視しています。また、食材の組み合わせによって栄養吸収の相乗効果が得られるものもありますので、その組み合わせを管理栄養士が監修しています。例えば、合鴨とビタミンC、おじゃこと野菜(ビタミンD)などですね。そして、サラダだけでは偏りがちなタンパク質もしっかり摂れるサラダを目指して開発しています。
編集部: 今回紹介されている「ごろごろグリルチキンのコブサラダ」「ズワイガニ風“香り箱”とおじゃこのサラダ」「スモークサーモンとチーズの贅沢サラダ」以外に、特に人気の高いサラダや、今後の新商品の予定があればお聞かせいただけますか?
ご担当者様: 人気の高いサラダとしては「産直パクチー香るヤムウンセンサラダ」があります。千葉県産の香り高いパクチーを使用した逸品で、さっぱりとしたドレッシングでカロリーも控えめなので、特にこれからの季節におすすめです! また、「スモーク合鴨とアーモンドの美サラダ」も人気です。ご家庭では準備しにくい「鴨」を香り高くスモークしており、鴨に含まれる鉄分などの吸収をサポートするビタミンCをオレンジで補うことで、栄養の相乗効果も期待できるサラダとして好評いただいています。
編集部: 「タイパ」と「ウェルパ」を両立する食の選択肢として、どのようなライフスタイルの方に「SALAD STAND」のサラダをおすすめしたいですか?
ご担当者様: 忙しくて栄養が偏りがちな方に、ぜひ手に取っていただきたいと考えています。「SALAD STAND」のサラダは、約15品目の素材がバランスよく含まれています。ご家庭でこれだけのバランスの食事を、買い物から調理までするのは非常に大変です。しかし、お近くの自動販売機で購入いただくだけで、バランスの取れた食事を摂ることができます。まさに、忙しい方にこそ、健康に気遣っていただきたいという想いがあります。
スモークサーモンとチーズの贅沢サラダ
「SALAD STAND」のこれからについて
編集部: AIカメラによるダイナミックプライシング機能など、次世代型自動販売機としての特徴も多々あるようですが、今後「SALAD STAND」をどのように展開していきたいとお考えでしょうか?
ご担当者様: 今後は、駅や空港など、より多くの方の利便性を叶えられるような場所への設置を進めていきたいと考えています。それに加えて、多くの方にリピートしていただける自動販売機を目指し、商品ラインナップや販売方法なども検討していきます。
編集部: 今回の東京ソラマチでのセールを皮切りに、今後他の場所でのセールやイベント開催の予定はありますか?
ご担当者様: 8月31日の「ヤサイの日」に向けて、「野菜週間」といった企画を提案したいと考えています。まだ未確定ではありますが、サラダの特価販売なども計画中です。
編集部: 株式会社KOMPEITO様が掲げる「世の中にシゲキをつくる」というミッションのもと、「SALAD STAND」を通してどのような「シゲキ」を社会に提供していきたいとお考えでしょうか?
ご担当者様: コロナ禍で冷凍の自動販売機は増えましたが、生鮮品を扱っているものはまだ多くありません。「オフィスでやさい」で培った生産・配送網を活用して、品質の良いサラダを手軽にどこでも食べられる環境を作ることは、忙しい日本人の食生活を変えることができると信じています。一人でも多くの方の健康寿命が伸びることで、より生き生きとした社会作りに貢献できると考えています。特に忙しい方は、手軽な食事で炭水化物が多くなり、栄養バランスが崩れがちです。サラダを一から作る手間や、専門店に足を運ぶこと、あるいは夜遅くや朝早くにコンビニしかないといった環境を、24時間サポートできる「SALAD STAND」によって、健康的にいきいきと働ける方が増えることこそが、社会の「シゲキ」につながると考えています。
「SALAD STAND」のサラダをまだ食べたことのない方へ
編集部: 最後に、「SALAD STAND」のサラダをまだ食べたことのない方へ、メッセージをお願いします。
ご担当者様: 「SALAD STAND」のサラダは、産直野菜を中心とした非常に新鮮で満足感のある、美味しいサラダです! 日頃、野菜不足を感じている方。忙しくて作る余裕がない方にも安心して手軽に食べていただけるサラダですので、まずは一度ぜひお試しいただきたいです!
また、野菜が苦手な方でも手に取りやすい「生きたままの酵素やビタミンが摂れるコールドプレスジュース」などもご用意しています。さらに、豆乳プリン、甘酒を使用したクラフトコーラ、焼き芋など、健康を意識したラインナップも取り揃えていますので、食事にプラスして手軽に栄養を摂るお手伝いができたらと思っています!
◾️「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」について
次世代型自販機「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」は“サラダ専門店の味を、自販機で”をコンセプトとした新鮮な産直野菜のサラダや、野菜と果物の水分だけで作られたコールドプレスジュース、グルテンフリーのスイーツなど健康的なラインナップを取り揃えております。
AIカメラで通行量や立ち止まった人数、年代、性別などの属性データを収集し、消費期限や在庫量などのデータを加味して最適な価格で販売するダイナミックプライシング機能を搭載している次世代型の自販機です。
※属性データに個人情報は含まれず、録画しておりません。
◾️OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)について https://www.officedeyasai.jp/
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、2014年からサービスを開始した“設置型健康社食®“サービスです。現在では全国で累計約15,000拠点以上に導入されています。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
オフィスにいながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また社員満足度向上、社内コミュニケーション活性化、採用強化の取り組みとして導入する企業が増えています。
◾️運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)https://www.officedeyasai.jp/
「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に設立したベンチャー企業です。
農作物の販路を広げたいという想いから、2014年より働く人と企業の健康を促しオフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食®”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」をスタート。
消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。
現在では、ベンチャーから大手企業、医療機関等、全国約15,000拠点以上に導入いただいています。
所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第二オークラビル5F
設立日:2012年9月3日
代表者:代表取締役CEO 渡邉瞬
事業内容:
・“設置型健康社食®”サービス「OFFICE DE YASAI」
・オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」
・ダイナミックプライシング機能搭載!サラダの自販機「SALAD STAND」
◾️お問い合わせ先
株式会社KOMPEITO 広報担当:白井小百合(シライサユリ)
TEL:03-6419-7144 E-Mail:info@officedeyasai.jp