『今日から腸活』ディリーコラムvol.132 夏は意外と冷えやすい!意識したい温活&腸活のポイント

2025.07.28

  • X

夏って、生きているだけで暑い季節。

普段は温活をしている人も、この季節はサボるという人も多いのではないでしょうか。

ただ、実は夏は冷たいものを食べたり飲んだりするので、温活や腸活の継続が大切な季節なんです。

今日は、暑い夏だからこそおすすめの腸活を紹介します。

 

夏でも「冷え」は起きている

 

冷房の効いた室内で過ごしたり、ちょっと外に出たら冷たい飲み物やアイスを食べたり、夏まつりに行ってかき氷を食べたり……

 

夏に冷える要因はたくさんあります。

 

夏バテの原因のひとつが、こうした「冷え」にあるともいわれているんですよ。

温めると腸が目覚める

 

・白湯を飲む

・腹巻を使う

・湯船に浸かる

 

このような「外側からの温めケア」で、腸を目覚めさせることが夏の温活×腸活のコツ。

 

腸の血流をよくする心がけは、季節を問わず必要です。

夏の腸活は「負担なし」を意識して!

夏は生きているだけで疲れる季節。

 

食欲だって落ちるので、腸活を意識したメニューなんて考えたくないってこともありますよね。

 

そんな人におすすめなのが、サプリを使った腸活です。

 

「今日から腸活!」は、腸のコンディションを意識した栄養素はもちろん、不足しがちな栄養素も配合されているサプリメント。

 

 

季節が変わっても、毎日続けることができます。

 

暑い季節も、積極的に「温める」「腸を労わる」習慣をつけてみませんか?

 

【今日から腸活をはじめたい人はこちらをチェック】



 

<監修者プロフィール>

中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。大学卒業後、病院薬剤師として勤務。その後、漢方相談薬局にて食事と生活習慣の見直しから得られる健康に興味を持ち、そのひとつとして腸活ファスティングの魅力に感銘を受ける。

便秘やアトピー、自律神経の乱れなどの悩みは腸活ファスティングと、深く結びつきがあることを実感。現在は、腸活サポート薬剤師として積極的に発信中。プライベートでは長男と双子姉妹の3人育児に奮闘中。一食一発酵食品を心がけて毎朝のルーティンは納豆と味噌汁!
Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today

【公式】きょうから腸活!腸から始める腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る