「時間も気力もないけれど、腸活はしたい」
これって、贅沢な悩みじゃないんです。
忙しい現代人だからこそ、仕事・趣味・私生活を楽しみながら、よりラクに、健康に暮らしたいと考えるのは当然のこと。
今回は「とにかく簡単」をテーマに、ズボラさん向けの腸活を紹介します。
腸活の難易度が高いと感じる人へ
テレビやネットで見る腸活って、難易度が高すぎませんか?
・発酵食品を毎日摂る
・しっかり水分を摂って運動をする
・手造り味噌もおすすめ
・毎日湯船に浸かって腸をマッサージ
こんなの、毎日続けるなんて無理ですよね。
今日からできる「腸活の第1ステップ」
腸活の第一歩として、まず「腸」を意識することからはじめましょう。
たとえば、
“トイレに行きたいときに行く”といった心がけだけでも、からだのリズムを大事にすることで健康に近づきます。
何か特別なことをしなくちゃ、もっと頑張らなくちゃと、自分を追い込んでは本末転倒です。
まずは自分のからだの声に耳を傾けることから始めてみてください。
サプリも味方にしよう
それでも、会社のトイレは混んでいたり、会議中でトイレに行けなかったりすることも。
簡単な習慣づけすら難しいのが正直なところです。
そんな人におすすめなのが、サプリを取り入れる方法。
サプリメントは、忙しい中でも手軽に食生活のバランスをサポートする選択肢の一つです。
普段の食事で不足しがちな栄養素を補うことで、日々の健康維持にお役立ていただけます。
毎日飲むだけなので、仕事が忙しい人でも、趣味や推し活が忙しい人でも続けやすいです。
「やらなきゃ」を「できた」に変えて、自己肯定感を高めませんか?
<監修者プロフィール>
中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。大学卒業後、病院薬剤師として勤務。その後、漢方相談薬局にて食事と生活習慣の見直しから得られる健康に興味を持ち、そのひとつとして腸活ファスティングの魅力に感銘を受ける。
便秘やアトピー、自律神経の乱れなどの悩みは腸活ファスティングと、深く結びつきがあることを実感。現在は、腸活サポート薬剤師として積極的に発信中。プライベートでは長男と双子姉妹の3人育児に奮闘中。一食一発酵食品を心がけて毎朝のルーティンは納豆と味噌汁!
Instagram:chokatsu_today