「腸活って言葉を、最近よく聞く」
「結局、腸活って何がいいの?」
こんな風に思っている人の疑問を、今日のコラムで全て解消します。
腸活の基本やメリットなど「今さら人に聞けない!」という内容を紹介しますよ。
腸活とは?
腸活とは、腸内環境を整えることを目的とする生活習慣です。
食事や睡眠、運動を通して腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。
腸活を通して腸のコンディションを整えることで、全身の調子も良くなるといわれていますよ。
腸活のメリット①
腸活のメリットは、なんといってもお通じの改善。
現代人は食生活の偏りやストレスなどの要因で、便通が乱れがち。
そこで、腸活を通して腸内環境を整えると、毎日を心地良く過ごせるようになります。
おなかの張りやガスなどの不快感も解消するかもしれません。
腸活のメリット②
腸活によって肌のコンディションが良くなったり、イライラしがちな気持ちがおさまったりするといわれています。
ニキビや吹き出物に悩む人、些細なことで怒ってしまう人……そんな人たちが腸活を始めると、毎日が楽しくなるかもしれませんね。
腸活のメリット③
腸は、からだ全体の免疫細胞が約70%集まっているといわれる器官。
腸内環境を整えると免疫力がアップし、風邪を引きにくくなったり、体調を崩しにくくなったりするといわれています。
季節の変わり目や、疲れがたまったときに寝込んでしまいがちな人こそ、腸活を始めてみるのがおすすめです。
腸活は、特別なことをするわけではなく、日々の積み重ねで実践できる習慣です。
からだと心の調子を整える一歩として、少しずつ意識してみてはいかがでしょうか。
<監修者プロフィール>
中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。大学卒業後、病院薬剤師として勤務。その後、漢方相談薬局にて食事と生活習慣の見直しから得られる健康に興味を持ち、そのひとつとして腸活ファスティングの魅力に感銘を受ける。
便秘やアトピー、自律神経の乱れなどの悩みは腸活ファスティングと、深く結びつきがあることを実感。現在は、腸活サポート薬剤師として積極的に発信中。プライベートでは長男と双子姉妹の3人育児に奮闘中。一食一発酵食品を心がけて毎朝のルーティンは納豆と味噌汁!
Instagram:chokatsu_today