「きれいな姿勢で歩きたいけど、気づけばすぐ猫背でダラダラ歩き……」そんな経験、ありませんか? 疲れていると、姿勢まで気にしていられないのが本音ですよね。でも大丈夫! あるコツさえつかめば、あなたも今日からスラッと美姿勢で歩けますよ。
姿勢が変わるカギは「数え方」にあった!
歩き方を劇的に変えるコツは、「歩数のカウント方法」にあります。
「足が着くタイミングでカウント」するのをやめて、「ひざを上げるタイミングで数を数える」ようにしてみてください。まるで裏拍をとるようなイメージです。ひざを上げるたびに「1、2、3、4……」と10までカウントします。「1、2、1、2……」と繰り返すよりも、1から10までカウントする方が集中力が続き、だらけにくいのでおすすめです。
ひざをしっかり上げることに意識が向くと、自然と姿勢全体にも意識が向くようになります。こうすることで、いつものダラダラ歩きに戻りにくくなり、すらりとした美しい歩き方の癖が身についていきますよ。
内側から整える美しさ! 漢方で健康づくり
きれいな歩き姿勢を保ちたいけれど、実際には「疲れてぐったり……」「姿勢を気にする余裕がない……」と感じる日もありますよね。
そんなときは、からだの内側からサポートしてくれる漢方薬を取り入れてみるのもおすすめです。とくに、続けやすい価格で利用できる「あんしん漢方」なら、気軽に始められるのも魅力です。スマホで無料相談ができ、専門の薬剤師がAIを活用してあなたに合った漢方薬を提案します。漢方薬で乱れたバランスを整え、健康的なからだづくりをすることで、心もからだも理想の自分に近づいていくのを感じられるかもしれません。
今日からできる!歩き方習慣のアップデート
ぜひ、今日から「ひざ上げカウント」を実践してみてください。裏拍をとるように歩いていると、不思議とリズミカルに楽しく歩けるようになります。軽やかで美しいウォーキングを楽しみながら、美姿勢に変わっていく自分を実感できるはずですよ!
<この記事の監修者>
あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり
薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211231g6sdf10058&utm_source=shindere&utm_medium=referral&utm_campaign=250812