『今日から腸活』ディリーコラムvol.150 頑張れない連休明け…それ、腸のせいかも?

2025.08.22

  • X

「連休明け、仕事頑張らなきゃ」

そう思ってはいるものの、正直からだがついていかないことってありますよね。

その原因、もしかしたらあなたの「腸」にあるのかもしれません。

心身のバランスに深い関係を持つといわれている腸。

疲れのサインに気付いてあげましょう。

 

休み明けの不調に要注意

 

腸の働きは、栄養を吸収するだけではありません。

 

たとえば、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの大部分は腸で作られています。

 

つまり、連休中に生活リズムや食事の栄養バランスが乱れると、セロトニンの分泌量も減少するリスクがあるのです。

 

その結果、仕事を頑張りたいと思ってもメンタルや集中力がついていかない、なんてことも。

腸の不調のサイン

・食欲がない

・お通じが悪い

・肌の調子が悪い

 

休み明けに疲れが残っているだけではなく、こんな症状がある場合は腸のコンディションが悪いのかもしれません。

 

このまま放置しておくと、ますますダルさや疲労感が残ってしまう恐れがあります。

まずは生活リズムを整えて

 

腸が大好きなのは、何よりも規則正しい生活。

 

仕事も始まったことだし、毎朝しっかり起きて簡単なものでもいいので朝食を摂りましょう。

 

「やる気が出ない」

 

そんなときは、朝だけ頑張るルーティーンがおすすめ。

 

まずは小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

 

あなたの腸は、連休中にどれだけのダメージを受けたのか。

 

次回は、乱れた生活が腸に与える悪影響について、もう少し深堀します。





 

<監修者プロフィール>

中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。大学卒業後、病院薬剤師として勤務。その後、漢方相談薬局にて食事と生活習慣の見直しから得られる健康に興味を持ち、そのひとつとして腸活ファスティングの魅力に感銘を受ける。

便秘やアトピー、自律神経の乱れなどの悩みは腸活ファスティングと、深く結びつきがあることを実感。現在は、腸活サポート薬剤師として積極的に発信中。プライベートでは長男と双子姉妹の3人育児に奮闘中。一食一発酵食品を心がけて毎朝のルーティンは納豆と味噌汁!
Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today
【公式】今日から腸活!腸からはじめる腸活革命

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る