『今日から腸活』ディリーコラムvol.167 寝起きのからだは冷えている?腸が目覚める温め習慣 【朝編】

2025.09.17

  • X

「朝はバタバタして朝食を抜く」なんて人も多いですよね。

だけど、腸活のゴールデンタイムは朝。

からだを温める工夫を取り入れることで、腸がスムーズに動きだしやすくなるといわれています。

そこで今日の腸活コラムでは、忙しい朝でも取り入れやすい温め腸活メニューを紹介します。

 

腸が喜ぶ「温め習慣」

 

寝ている間に、からだは冷えています。

 

だからこそ、朝起きた直後に温めてあげることが大切。

 

腸を冷えたままにしておくと動きが鈍くなり、お通じが乱れてしまうかもしれません。

 

だからこそ、朝はからだだけではなく、腸まで温めることが大切です。

簡単にできる朝の温めメニュー

 

・白湯を1杯飲む

・温かいみそ汁を朝食に添える

・根菜やキノコを使ったスープを飲む

 

こうした、ちょっとした工夫で腸の目覚めをサポートできます。

 

味噌汁はインスタントでもいいですし、スープは前日の夜に作っておいたものでもOK。

 

忙しいからこそ、時短でできる腸活を目指しましょう。

 

こうやって手軽な朝食で腸活を続けることが、腸活の第一歩。

 

だけど、もう少ししっかり腸活をしたい場合、夜のメニューにも気を配ることが大切です。

 

そこで、明日は夜の冷えを防ぐためのおすすめの腸活メニューを紹介しますよ。

 

>>『今日から腸活』ディリーコラムvol.166へ




 

<監修者プロフィール>

 

 

 

 

 

 

 

山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。

手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。

【今日から腸活】
Instagram:chokatsu_today
X:@chokatsu_today

【公式】今日から腸活!腸からはじめる腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る