『今日から腸活』ディリーコラムvol.170 今月もつらい…生理前の不調にも腸は関係あるの?

2025.09.22

  • X

生理前になるとイライラしたり、からだが重くなったりするのは、女性の「あるある悩み」です。

でも「昔からそうだし」「もう諦めてる」なんて、放置している人も多いですよね。

自然なからだのリズムとはいえ、毎月のことだからこそ、少しでも快適に過ごせたら嬉しいですよね。

頑張らずに、手軽に取り入れられる工夫を紹介しますよ。

 

生理前のあるある悩み

 

生理前は、ホルモンバランスの変化によって、以下の不調が起きやすいといわれています。

 

・からだがむくんで、体重が増加する

・イライラして食欲増進

・肌荒れ

 

「そういえば、今月も苦しんだ」「毎月心当たりがある」

そう思っているなら、セルフケアが必要かもしれません。

生理前の不調は自律神経がカギ

 

生理前の不調は、ホルモンバランスによって自律神経のバランスが崩れることが原因のひとつだといわれています。

 

自律神経のバランスを意識するには

 

・ぬるめのお風呂でリラックス

・軽いウォーキングでリフレッシュ

 

などからだを温めたり、よく動かしたりすることが大切です。

自律神経って難しい…だからこそ!

 

だけど、忙しいとお風呂にのんびり入る時間がなかったり、疲れてウォーキングをする気力すらなかったりすることもありますよね。

 

だからこそ、普段から健康の土台をつくっておくことが大事。

 

なかでも最近注目されているのは「腸活」です。

 

腸のコンディションは、自律神経のバランスをはじめとする全身の健康に影響を与えるといわれています。

 

まずは、普段から腸を意識することからはじめてみましょう。

 

「今日から腸活!」のようなサプリや健康食品を取り入れるのもひとつの方法。

 

飲むだけで手軽に、腸を意識することができます。

 

不調が気になる人や、健康の土台を整えたい人は、ちょっと試してみてはいかがでしょうか?

 

【今日から腸活をはじめたい人はこちら】




 

<監修者プロフィール>

 

 

 

 

 

 

 

山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。

手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。

【今日から腸活】
Instagram:chokatsu_today
X:@chokatsu_today

【公式】今日から腸活!

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る