『今日から腸活』ディリーコラムvol.209 これでOK!1週間の腸活ルーティンとは?

2025.11.17

  • X

「腸活に興味があるけど、やり方が分からない」

「腸活って続けるのはちょっときつい」

腸活にまつわる悩みとして、このような話をよく聞きます。

そんな人のために、薬剤師の視点で1週間の腸活ルーティンを作成してみました。

(※本記事はPRを含みます)

 

曜日ごとに無理のない腸活を

腸活を成功させるコツは「完璧を目指さない」こと。

 

毎日完璧な腸活を続けようとせず、1日1テーマで始めてみましょう。

 

・月曜:発酵食品(味噌汁・納豆・ヨーグルト)を食べる

・火曜:食物繊維(根菜・キノコ類)を食べる

・水曜:水分補給を意識

・木曜:プチ断食(軽めの食事)で胃腸を休める

・金曜:腸マッサージやストレッチでからだの巡りをサポートする

・土曜:外食中に野菜を1品食べる

・日曜:湯船で副交感神経が優位になるようにリラックス

 

このように「1日1個」を意識すると腸活は続けやすいですよ。

 

自分の休日に合わせてカスタマイズしてくださいね。

腸活は継続が大事!

 

腸活とは、腸内環境を整えること。

 

つまり、昨日以前に食べたものや、抱えたストレス、睡眠環境などの要素が継続的に影響します。

 

「その日だけ」の腸活では、腸内環境の安定は難しいものです。

 

毎日、少しでも続けることが大切です。

 

「この1週間はできた」「今日のタスクはクリアした!」

 

こんな成功体験を積み重ねることで、リフレッシュしながら腸活を続けられますよ。

さらにプラスの腸活を

 

 

 

 

「1日1個の腸活じゃ物足りないけど、もっと本格的な腸活をするのは疲れる」

 

そんな人には、サプリメントの摂取がおすすめです。

 

「今日から腸活!」なら、飲むだけでいつもの腸活をサポートすることが可能。

 

「もう少し頑張りたい」という人は、試してみてはいかがでしょうか?

 

【今日から腸活をはじめたい人はこちら】




 

<監修者プロフィール>

 

 

 

 

 

 

 

山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー。総合病院の糖尿病病棟での勤務経験を活かし、発酵食品や野菜を積極的に取り入れる生活を実践。牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発に携わった経歴を持つ。

手作りの味噌や毎食欠かさずキムチを食べるなど、腸活を意識した食習慣を心がけている。季節の食材や薬膳の知識を活かした料理にも関心があり、日々の食卓で腸にやさしいレシピを探求中。

【今日から腸活】
Instagram:chokatsu_today
X:@chokatsu_today

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る