ファイナンシャルプランナー大久保 美伽のWeeklyコラムvol.2 値上げに負けない家計管理のポイント

2024.06.14

  • X

最近の値上げの影響で、家計のやりくりが一段と厳しくなっていると感じていませんか?

家計を守りながら、将来に備えるためには、賢い家計管理が欠かせません。

そこで値上げに負けないための具体的な方法をいくつかご紹介します。

《家計の見直しと支出の管理》 

まずは、家計の見直しと予算管理を徹底しましょう。 
毎月の収入と支出を把握し、無駄な出費を削減することが第一歩です。 

◆具体的なアクションプラン 

  • 家計簿の活用:毎月の収入と支出を詳細に記録し、無駄な出費を見つけやすくします。 スマホの家計簿アプリを活用すると、管理が簡単です。 

  • 固定費の見直し:通信費、保険料、サブスクリプションサービスなど、毎月固定でかかる費用を見直し、不要なものは解約し、必要なものは安いプランに変更します。 
  • 変動費のコントロール:食費や娯楽費など、変動しやすい費用についても見直し、計画的に使うよう心がけます。 

《収入を増やす努力をする》 

家計の収入を増やすと言っても劇的にお給料が上がることはない昨今…。 
副業やスキルを活かした収入源を見つけたいものです。 
特にコロナ以降オンラインでの仕事は増えています。 
オンラインでの仕事や在宅ワークは、時間の自由がきくため、働く女性にも適しています。 

◆具体的なアクションプラン 

  • フリーランスや在宅ワーク:ライティング、デザイン、コンサルティングなど、自分のスキルを活かした仕事を始めることで、副収入を得ることができます。 
  • オンライン講座や資格取得:需要の高いスキルや資格を取得し、副業やキャリアアップの可能性もあります。特にITスキルの分野が狙い目です。 
  • 趣味を活かした収入源:手芸や料理、ガーデニングなど、自分の趣味を活かして収入を得る方法を考えましょう。例えば、手作り品をオンラインで販売することも一案です。

《資産運用を始める》 

40代からでも資産運用を始めることは、インフレ対策として必須ですしリスクを抑えた堅実な投資を心がけていただくことで長期的にお金を増やすことができます。 

◆具体的なアクションプラン 

  • 少額からの投資:リスクを抑えるために、まずは少額から投資を始めます。 例えば、投資信託でしたら100円から投資ができます。ですのでまずは無理のない金額で投資信託の積立を行う。

  • 分散投資の実践:複数の投資先に分散することで、リスクを軽減します。 
  • 専門家への相談:ファイナンシャルプランナーに相談し、自分に適した運用方法を見つけます。無料相談を提供している銀行や証券会社も多いですがセールスのカモになってしまうケースも多いので、有料でも信頼できる方に相談するのがいいでしょう。 

《緊急時の備えを万全にする》 

インフレ時代には、緊急時の備えも重要です。予期せぬ出費に対応できるよう、しっかりとした準備をしておきましょう。 

◆具体的なアクション: 

  • 緊急用の貯蓄:生活防衛費として生活費の3〜6ヶ月分を目安に、緊急用の貯蓄を用意しておきます。これにより、急な出費や収入の減少にも対応できます。 
  • 保険の見直し:医療保険や生命保険など、必要な保険を見直し、適切な保障を得ることで、将来の不安を軽減します。 

まとめ 

物価上昇やインフレの時代において、賢い家計管理を身につけることはとても重要です。 

家計の見直しと管理、賢い買い物術、副収入の確保、資産運用の実践、そして緊急時の備えを万全にすることで、将来の不安を解消し、豊かな未来につながります。 

今からできることを一つずつ実践し、インフレ時代を乗り切りましょう。 

筆者のプロフィール 

マネレボ株式会社 
代表 大久保美伽

老後の資産に3000万円差がつく独身OLの資産革命
『マネーレボリューション』 大久保美伽

◆経歴
元銀行員 大手金融機関勤務歴14年。2019年末退職。
2020年~真に中立な立場で資産運用と保険、家計の見直しを行いお金と時間から自由になり自分らしく生きる女性を増やすべくFPとして独立。
多くのお客様の資産運用やライフプランニングの悩みを解決すべく尽力しています。
◆保有資格
ファイナンシャルプランニング技能士1級
CFP
証券外務員1種
トータルライフコンサルタント
DCプランナー2級

この記事を書いた人

山田 花子

Cinderella Fit 編集部

美容メディア シンデレラフィット

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る