Search by Keyword

今が旬!北海道サロマ湖産、貝付きホタテを自宅に配送できるお土産付き宿泊プランを「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」で販売開始!
2024.07.30
「株式会社 網走北天の丘」(所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号/代表取締役社長:大西雅之)は、「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」において、今が旬のサロマ湖産貝付きホタテを自宅にお届けする「活ホタテお土産付き宿泊プラン」の販売を開始しました。親戚や友人などご自宅以外への郵送も可能なプランで、なかなか手に入らない地域の皆様に、この時期限りの貴重な贈り物としてご利用できる期間限定特別プランをご紹介します。

誰でも手軽に二拠点生活を実現できるサービス「SymTurns(シムターンズ)」をリリース。
2024.07.23
誰でも手軽に二拠点生活を実現できるサービス「SymTurns(シムターンズ)」をリリース。 〜セカンドハウスで非日常を日常に〜

北陸・近畿の特産品のブレンドに成功!「休暇村 One 博2024」5つ 目のスペシャルプレゼンツ! 選りすぐりの厳選食材を使用した「わん ぱくすぱいす」の販売を7月8日(月)から開始します
2024.07.12
北陸、近畿地方に立地する 7 つの休暇村(能登千里浜、越前三国、近江八幡、竹野海岸、南淡路、紀 州加太、南紀勝浦)では、それぞれの地域の特産品を使用したオリジナルスパイスリキッド「わんぱく すぱいす」の販売を2024年 7 月 8 日(月)から開始します。選りすぐりの食材をバランスよく組み 合わせ、五原味すべてを感じることのできるスパイスリキッドが完成しました。
Cinderella Fit 編集部

知られざる美しい海の楽園『南あわじ市』
2024.06.28
兵庫県南部に位置し淡路島最南端にある南あわじ市は美しい「海の楽園」と呼ばれており食の宝庫でもあります。また、過ごしやすい温暖な地域であるためアクティビティーも盛んです。そんな魅力たっぷりの南あわじ市を本稿ではご紹介します。 最後までご覧ください。
Cinderella Fit 編集部

昔懐かしい山梨の1日1組の体験型の宿|古民家hanare
2024.06.17
2021年9月1日に山梨県下井尻に宿泊施設として生まれ変わったとてもステキな古民家を紹介します。 子供の頃、夏休みに帰ったおじいちゃん・おばあちゃんの家をこの写真から思い出す方多いのではないでしょうか。昔ながらの縁側の大きな掃き出し窓はまさに田舎を思わせます。 古民家の建材を利用して造られた古き良き和の美しさと、日本家屋の温かさを感じられ、心癒されるのどかな風景に一息つけるオススメの宿です。
Cinderella Fit 編集部

島根県最古の日本酒蔵が造る純米大吟醸「宗味 山田錦磨き三十九」がKura Masterにてプラチナ賞を初受賞!
2024.06.17
島根県最古の日本酒蔵である右田本店株式会社(所在地:島根県益田市 代表:右田隆 以下「右田本店」)は、フランスで開催された第8回Kura Master(クラマスター)日本酒コンクール 2024にて、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、飲食業界のプロフェッショナルによる厳正なる審査を経て、2024年度 純米大吟醸酒部門で「宗味 山田錦磨き三十九」が上位9%しか選ばれない「プラチナ賞」を初エントリーにして初受賞いたしました。 島根県では唯一のプラチナ賞受賞となり、島根県のお酒が遠くフランスで評価されたことは我々にとって励みとなります。 またこのコンクールは、日本酒が和食だけでなく世界各国の様々な食とのマリアージュの可能性を見出してくれております。 皆様にも新たな好みのペアリングを見つけていただけますと幸いです。 これからも美味しいと言っていただけるようなお酒の製造を、真摯に取り組んでまいります。(右田本店株式会社代表 右田 隆さまより)
Cinderella Fit 編集部

「海と山の幸にあふれた南あわじ市」の魅力をご紹介
2024.06.17
兵庫県最南端のまち「南あわじ市」は、南北に長い地形の淡路島の南部に位置し、南に鳴門海峡、西に白砂青松の慶野松原、中心には温暖で肥沃な三原平野が広がり、兵庫県域の約2.7%(面積229.17km2)を占めています。 また、紀淡海峡には、周囲約10キロメートル、人口約400人の沼島が浮かんでいます。 本記事では「南あわじ市」の魅力を存分にご紹介していきます。
Cinderella Fit 編集部

天空のガストロノミーで過ごす極上のひととき。信州白馬村のオールインクルーシブスタイルのグランピング「Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN」
2024.06.03
FIELD SUITE HAKUBAは信州、白馬・八方尾根の麓、北尾根高原に位置する日本で唯一の山岳フィールドラグジュアリーリゾートグランピング施設。スノーピーク社がプロデュースする快適な特別仕様テント式客室で、北アルプスの絶景をお楽しみいただけます。グランピングに着想を得た、今までにない大自然滞在型山岳リゾートです。 八方尾根開発株式会社(本社:⻑野県北安曇郡白馬村、代表取締役:倉田 保緒)が運営する「Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN」が2024年シーズンの営業を開始いたします。当施設は2019年にオープン、オールインクルーシブのオーベルジュスタイルのグランピングで、夕暮れ時から星降る夜、ご来光、涼やかな朝までのゴールデンタイムを宿泊者様のみで堪能することができます。なかでもイタリアの星つきレストランで6年間修行を積んだ鈴木伸悟シェフが、自然豊かな地域の食材を使い、希少な長野ワインとのペアリングでご提供するフルコースディナーは、“天空のガストロノミー”としてオープン当初から高い評価をいただいています。今シーズンは新たな取り組みも始め、お客様をお迎えいたします。
Cinderella Fit 編集部

オススメしたい夏の観光 “十和田湖の風物詩”
2024.05.27
皆さん青森県にある十和田湖で半世紀以上続く行事「十和田湖湖水まつり」をご存知でしょうか。 夏の観光の幕開けであり風物詩でもあります。 近年には、透き通る夜空をバックに愛と平和を願う色鮮やかな花火と数百のバルーンランタンを放ち世界に向けて発信するイベントで、湖面に映り込む花火とライトアップしたバルーンランタン達が夜空を覆い、実に美しく幻想的な光景を愉しめます。 今年の夏は一度ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。
Cinderella Fit 編集部

—SOLARISO—地球に人に動物に未来へ想いを米る
2024.05.07
玄米に特化したものづくりをし、社会課題の解決を目指す、南房総を中心に活動をするチームがSOLARISOです。 —SOLARISOの意味— SOLARISO(ソラリーゾ)はイタリア語の、solare(太陽の、光り輝く)のsolaとriso(お米)の単語を組み合わせた造語で、太陽の光を浴びて、光り輝くお米を意味しております。 玄米に特化したモノ•コト作りの活動により、年々減少しているお米の消費を拡大し、農村地域がより輝き、社会課題を解決したいと言う意味があります。
Cinderella Fit 編集部