おもてなし溢れる茶事のようにサウナ や岩盤浴を楽しむ「⻄尾温泉 茶の湯」 体験記

2025.05.26

  • X

名古屋から電⾞で1時間の、抹茶の産地として有名な愛知県⻄尾市にある「⻄尾温泉 茶の 湯」は、2022年12⽉に運営会社変更に伴い全⾯リニューアル。サウナー向けのイベントに も⼒を⼊れている温泉施設です。今回はこちらの施設の魅⼒とともに、実際に訪れた様⼦を お伝えします。

 

サウナの前にまずは⾝を清めて……

汚れや⽪脂をしっかりと取り除くことで発汗効果がより⾼まるので、筆者はサウナに⼊る前 は必ずシャワーで全⾝を洗います。 

こちらの施設には「リファファインバブル Uが2台設置されているので、よりやさしく⽑ ⽳汚れを落とすことが出来るのがうれしいですね。 

全⾝を洗い終えた後は、最近個⼈的にはまっている4つのモードの中で、ピンポイントで⽔ 圧の⾼い⽔流が放出されるポイントジェットを頭⽪にあてて、ヘッドスパのような爽快感を 楽しんでいます。 

「頭⽪も顔の⼀部」という⾔葉を聞いてから、頭⽪のケアも丁寧に⾏うことを⼼がけていま す。 

⼆種類のサウナ室の簡単な特徴 

 

⼥湯には熱茶房(ドライサウナ)に加え、深蒸房(スチームサウナ)があります。⼤まかな特徴 をまとめましたが、どんな特徴があるのか詳しくご紹介します。

熱茶房(ドライサウナ) 

こちらのサウナには⼊⼝にサウナマットが設置されてます。 

筆者は⾃前のサウナマットを持っていますが、旅⾏先で温浴施設に⾏く際はなるべく荷物を 減らしたいので、サウナマットが置いてあるかどうかを必ずチェックしています。 

サウナ室の中はレンガ造りの温かみのある内装で、15⼈程度⼊れる2段の横⻑のL字型に なっています。 

毎時00分にオートロウリュがあり、これのおかげかカラカラ過ぎない程よい湿度感が⼼地 良いです。 

⼥湯の⽅では、⾦曜⽇に2回のアロマサービス、⽉に数回の「姫⽅の熱波」があり、⼀⽇に 2回アウフグースが⾏われるそうです。 

また、珍しいのはサウナ室の⼊り⼝にサウナ室内で⾃分を仰ぐ⽤のうちわがあるところで す。アロマサービスの際などに利⽤される⽅が多いそうです。

深蒸房(スチームサウナ) 

 

⽇によってハーブやほうじ茶の⾹りに変わるスチームサウナ室は、温度設定が約60度と なっており、コンパクトなサウナ室であることも相まって少し⾼めの温度に感じます。 

常設されている塩が「プラチナソルト」という通常よりきめ細かい塩のため、摩擦感も少な く肌の上ですーっと溶けていく感覚は病みつきになります。 

サウナ後は汗をしっかり流して⽔⾵呂へin 

15度前後の⽔⾵呂の中は浅めと深めの2段に分かれていて、⽔⾵呂が苦⼿な⽅も⼊りやすい です。 

深いところでゆっくりクールダウンをして次の場所へ。 

ととのいスペース 

コンパクトな施設ながらもしっかりと外気浴のスペースがあります。

整いイスはベンチ、デッキチェアなど種類が選べるので⾮常に快適です。 

内気浴の場合、サウナ→⽔⾵呂→内気浴の導線が⾮常によく、ハムスターのようにぐるぐる と廻って抜け出せなくなりそうな気持ちよさでした(笑) 

ミニマムだけど欲しいお⾵呂が揃っている 

内湯 

‧ほぐし湯(ジェットバス‧電気⾵呂) 

外湯 

‧泡珠の湯(炭酸⾵呂) 

‧旅の湯(⼈⼯温泉) 

‧茶壷の湯 

お⾵呂は4種類あり、筆者が特に気に⼊った茶壷の湯は、地元愛知の常滑焼で作られた⼤き な抹茶茶碗になっています。 

2⽇に1回お湯が替わる「替わり湯」をおこなっており、抹茶湯‧ほうじ茶湯をはじめ、季 節感あるお湯が楽しめるそうです。 

2か⽉に1回変わる⼈⼯温泉の旅の湯では、各地の温泉地の泉質を再現したお湯が楽しめ、 温泉地を旅する気分を味わえます。

サウナ後の髪もリファのドライヤーでしっかりケア 

パウダールームには「リファビューテック ドライヤースマート ダブルが2台、「リファ ビューテック ドライヤー プロが7台設置されていました。 

くつろぎ過ぎて思ったより⻑居をしてしまい、急いで髪を乾かしたいときにも個⼈的にお気 に⼊りの「リファビューテック ドライヤースマート ダブル」ならコンパクトながらも⾵ 速‧⾵圧ともに満⾜度の⾼い⾵で髪を早く乾かすことが出来て⼼強いです。 

しかも早く乾かせるだけではなく温⾵と冷⾵を⾃動で切り替えて頭⽪や⽑先の乾燥を防いで くれる機能「センシングプログラム」があるのもありがたいです。 

⾁を塊から調理する本格的なお⾷事処

お⾷事処では⽣のお⾁を仕⼊れており、とんかつや唐揚げなどもしっかりと⾃社で仕込んで いるそうです。 

今回筆者は断トツで⼈気の⽜ホルモン焼きをいただきましたが、臭みは⼀切なくぷりっぷり の⾷感と、ガツンとしたタレがサウナ後の体に染み渡り最⾼でした。 

他にも愛知名物の味噌串カツやオロポゼリーの⼊ったロウリュパフェなどもありました。 お酒好きな筆者としては⻘森の姉妹店にちなんだ⼊⼿困難な⽇本酒やチンチロハイボール、 ボトルキープができる点が良かったです。 

(ホルモン焼きにビールを合わせたかった……) 

岩盤浴は熱波イベントにも⼒を⼊れている 

今回岩盤浴には⼊りませんでしたが、「⻄尾温泉 茶の湯」では男⼥のドライサウナ室だけ ではなく岩盤浴でも熱波イベントに⼒を⼊れているそうです。

 

‧熱波ととの院(ikiのストーブ) 

→毎時00分に⾳楽と光のオートロウリュ(10時〜) 

スタッフによるアウフグースもある(13,16,20時)

 

‧岩塩ととの院 

ヒマラヤ岩塩が敷き詰められた程よい湿度の岩盤浴 

クールダウン部屋の「清⾵ととの院」や、漫画が3000冊以上置いてあるお休み処 「爽快院」もあります。

施設に⾝を委ねて⼼⾝ともにリラックス 

 

オートロウリュのドライサウナにアロマのスチームサウナ。程よい⼤きさの⽔⾵呂に内‧外 気浴があり、お⾵呂も種類が多くお⾷事処も本格的。 

おまけに2種類のタイプの違う岩盤浴もあってお休み処でゆっくり寛げる「⻄尾温泉 茶の 湯」。 

コンパクトながらも設備が充実しているので、初めて訪れた⼈でも楽しむことができます。 もちろん、常連さんや熟練サウナーも満⾜できるようなサービスやイベントも提供されてい るので⾮常に魅⼒的な施設でした。 

丸⼀⽇楽しめる場所なので「何もしない」という贅沢を味わうために「⻄尾温泉 茶の湯 を利⽤して⽇頃の疲れを癒すのはいかがでしょうか。 

旅好きサウナーの宮⼦がお届けしました! 

施設情報 

⻄尾温泉 茶の湯(さのゆ) 

URL:https://sanoyu.jp/ 

住所:〒445-0891 愛知県⻄尾市下町⼋幡下34−1 

TEL:0563-64-0026 

営業時間:9:00〜24:00(最終受付23:30)

▼この記事に使われているReFa製品 

リファファインバブル U 

https://www.refa.net/item/refa_fine_bubble_u/ 

リファビューテック ドライヤースマート ダブル https://www.refa.net/item/refa_beautech_dryer_smart_w/#White リファビューテック ドライヤー プロ 

https://www.refa.net/item/refa_beautech_dryer_pro/#White

 

この記事を書いた人

山田 花子

Cinderella Fit 編集部

美容メディア シンデレラフィット

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る