秋の味覚がぎゅっと詰まった『御用邸和栗チーズケーキ』を実食レビュー!

2025.09.09

  • X

栃木県・那須のチーズガーデンから、秋の訪れを感じさせる期間限定の「御用邸和栗チーズケーキ」が登場しました。
このチーズケーキは、毎年好評の「御用邸栗チーズケーキ」を「御用邸和栗チーズケーキ」へと名前を変えたものです。数種類のチーズをブレンドした生地に、渋皮入りの和栗餡を練り込むことで、和栗本来の豊かな風味と香ばしさが楽しめます。
早速、シンデレラフィット編集部で食レポさせていただきます。

まろやかなチーズと和栗の風味が織りなす極上ハーモニー

箱を開けた瞬間から、ふんわりと栗の甘い香りが漂ってきます。一口食べると、数種類のチーズをブレンドした生地の濃厚なコクと、白餡をベースにした和栗餡の優しい甘さが絶妙に絡み合い、口の中でとろけるような滑らかな舌触りを楽しめます。

和栗餡には渋皮も入っているため、栗本来の風味がしっかりと引き出されていて、秋を感じる上品な味わいでした。

 

驚きの味変!トースターで焼くと焼き栗風に大変身

『御用邸和栗チーズケーキ』の魅力のひとつは、なんといっても温度帯によって異なる味わいを楽しめることです。今回は、特に公式サイトでもおすすめされているトースターでのリベイクを試してみました。

1,000Wのトースターで5分ほど温めると、外側の生地はカリッとした食感に、中はとろーりとした焼きチーズケーキに変化しました。口に運ぶと、まるで焼きたての焼き栗を食べているかのような香ばしい風味と、濃厚な栗の甘さがぐっと引き立ちます。これは、普段食べているチーズケーキとは全く違う、新しい感動でした。

冷たいままはもちろん、温めても美味しくいただけるので、その日の気分や好みに合わせて楽しめるのが嬉しいポイントです。

 


同時発売の『御用邸パンプキンチーズクッキー』も要チェック

和栗チーズケーキと同じく、2025年9月3日から期間限定で販売されているのが『御用邸パンプキンチーズクッキー』です。ほろっと崩れる食感の生地に、パルメザンチーズの塩味と北海道産かぼちゃの優しい甘さが絶妙にマッチしています。

ハロウィンのプレゼントにもぴったりな落ち着いた橙色のパッケージも素敵でした。

 


 

『御用邸和栗チーズケーキ』は、濃厚なチーズと和栗の風味が楽しめるだけでなく、温め方で味わいが変化する驚きの一品です。ぜひ、自分好みの食べ方を見つけて、秋のティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?

<商品概要>

商品名:御用邸パンプキンチーズクッキー

販売価格:2枚入340円(税込)

               8枚入1,360円(税込)

販売期間:2024年8月28日(水)~2024年10月下旬(予定)

※数量限定のため、無くなり次第終了となります。

販売店舗:チーズガーデン全店、オンラインショップ

御用邸チーズケーキの食べ方アレンジ(5つの温度帯アレンジ)

1、冷凍:冷凍庫で約3時間。すっきりアイスチーズケーキ風に

2、冷蔵:冷蔵庫で約3時間。生地が引き締まる、濃密チーズケーキ

3、常温:そのまま。なめらかな舌触りと、しっとり濃厚な味わい

4、温め:500wの電子レンジで約10秒。スフレチーズケーキのようなふわっと軽い食感に

5、リベイク:1000wのトースターで約5分。外はカリッと、中はトロっと食感

チーズガーデンについて

那須の美しい自然とともに。

『御用邸チーズケーキ』をはじめとした各種チーズケーキや、チーズクッキーやガレットチーズなど、チーズにこだわった焼菓子をお届けする洋菓子ブランドです。

栃木県のみならず、北海道・群馬・埼玉・東京・神奈川・千葉・新潟・石川・愛知・大阪でも店舗展開しており、一部の店舗ではお食事やカフェとしてもご利用いただいております。

[オンラインショップ] https://cheesegarden.jp/

 

株式会社庫やについて

1984年創業。『御用邸チーズケーキ』などのチーズにこだわった焼菓子を製造・販売する洋菓子ブランド「チーズガーデン」やチョコレート菓子専門店「エヌカカオチョコレート」、自然に囲まれた癒し時間を満喫できるレストラン「カフェ&ガーデンしらさぎ邸」など、栃木県の那須高原発祥のスイーツブランドなどの展開に加え、伝統的な洋菓子作りと独創性を兼ね備えた洋菓子ブランド「欧風菓子グリンデルベルグ」、驚きの食感と味覚で笑顔になれる、東京発のスイーツブランド「purecoco TOKYO(ピュアココ トーキョー)」を展開するなど、スイーツブランドを中心に経営しています。

[庫やホームページ] http://www.kuraya-group.co.jp/

 

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る