Search by Categoryグルメ

「SOYJOY 黒ゴマ」新発売 焙煎ゴマのプチプチ食感と香ばしさで“圧倒的なゴマの存在感”
2025.03.03
大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、大豆バー ソイジョイ(SOYJOY)ブランドから、「SOYJOY 黒ゴマ」を3月17日より全国で新発売します。高い栄養価を持つ「黒ゴマ」を使用し、”圧倒的なゴマの存在感”で風味豊かな味わいが特長の低GI食品です。

OPEN NAKAMEGURO×里SEASONing - 調味料の新体験を提案するPOPUPイベントを3/1に開催
2025.03.01
場のプロデュースカンパニー・株式会社Yuinchuとの共創により、来場者とブランドの未来を描く新しいPOPUP体験を提供

グローバル韓食ブランド「bibigo」「美酢」2025年家庭用春夏新商品のご案内
2025.02.26
CJ FOODS JAPAN株式会社(本社:東京都港区、代表:金 炳圭)は、グローバル韓食ブランド“bibigo(ビビゴ)”とビネガードリンクブランド“美酢(ミチョ)”から、2025年家庭用春夏新商品8品を、2025年3月1日(土)から全国の量販店やドラッグストア等で販売致します。

一粒口に含めば、懐かしさがふわり。 だし醤油の風味広がる甘じょっぱい「だし醤油飴」誕生
2025.02.19
創業寛政元年、230 年以上醤油を造り続ける鎌田醤油株式会社(香川県坂出市 代表取締役社長/鎌田武雄) は、当社のロングセラー商品「だし醤油」を使った新商品「だし醤油飴」を 2025 年2月 13 日(木)から販売しています。

名物日影大福から季節のお弁当まで 「葉山 日影茶屋」横浜髙島屋に2月19日開店 ~店舗限定 三浦半島 嘉山農園の完熟いちごを使用した『苺さくら餅』を販売~
2025.02.12
株式会社日影茶屋(本社:神奈川県三浦郡葉山町堀内16、代表:角田晋之助)は、2025年2月19日(水)に菓 子舗 葉山日影茶屋 横浜髙島屋店をオープンいたします。 名物の日影大福をはじめ、季節和菓子や惣菜、仕出し弁当まで幅広いラインナップで展開し、日常づかいから 特別なお手土産までご活用いただけます。 また2月19日(水)から3月4日(火)の期間には、オープンを記念して横浜高島屋限定『苺さくら餅』を数量限 定販売いたします。

”プレミアムハンバーグシリーズ”の第三弾!専門店の味わいを追求した「ザ・プレミアムハンバーグステーキ」が新登場
2025.01.30
〜1月24日(金)より発売開始〜 当社は「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」のミッションの下、管理栄養士と専属のシェフが開発した、糖質30g以下・塩分2.5g以下の食事を冷凍でお客様にお届けするサービスを提供しています。買い出し・調理・片付けが不要なので、リモートワークや日常の家事を軽減することが可能です。ユーザーを飽きさせることなく食事を楽しんでいただくため、継続的にメニューの入れ替えやリニューアルを行い、新商品も続々と登場しています。

きなこの香ばしさ広がる新感覚あんぱん!カラダ想いのグルテンフリー豆粉パン「ZENBブレッド きなこあん」が新登場
2025.01.30
※1 本製品はグルテン濃度を10ppm以下で管理しています。製造工場等では、特定原材料8品目中、くるみ・小麦・卵・乳成分を含む製品も製造しています。これらにアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。

【VIVID CACAO×アトリエはるか】アトリエはるか全国61店舗で期間限定販売決定!
2025.01.26
チョコレート×美容 異色のコラボレーション 2025年1月24日〜2月14日まで

富士山麓にフレンチで山梨の息吹を感じる体験を。 nôtori fuji-hokuroku cuisine
2025.01.17
【nôtori(ノウトリ)/ 忍野村】兄弟で紡ぐ富士北麓キュイジーヌ 兄ソムリエのmojoさんと弟シェフの浩平さん オーナーシェフ 堀内 浩平 都内での10年の修行を経て、30代で渡仏し「ラ・グルヌイエール」で腕を磨く。帰国後、都内のレストランでシェフとして勤務していた間に、国内最大級の料理コンペティションRED U-35 2021 にてグランプリ(RED EGG)を受賞。その後、故郷の富士北麓に戻り、フリーランスでの活動を経て、現在に至る。 オーナーソムリエ 堀内 茂一郎 都内のレストランでサービスを始め、北海道洞爺湖「ミシェルブラス トーヤジャポン」でソムリエとして勤務。その後、ニュージーランドに渡り、約10年、現地レストランで働く間に、サービス・ワインにおける数々の賞を受賞。帰国後、都内ホテルやオーベルジュでマネージングに携わり、現在に至る。 店名の“農鳥”とは、富士山の山梨県側で春先から初夏にかけて、雪解けが進んで山肌に残った雪が鳥の姿に見えることから名付けられた雪形の事。 地元では田植えや種まきの時期に現れ、農鳥と言われている。

最高のリトリートを体験できる THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING 群馬 白沢 赤城和牛を使用した豪華すき焼き こたつグランピングで食べる”冬限定ディナー”提供開始
2024.12.25
群馬県産赤城和牛や下仁田ネギなど、地場産の旬な食材を贅沢に使用した冬限定すき焼き鍋ディナーを、12/21より提供開始いたします。