FEMTECH LABからの革新: ホルモン量測定キットの誕生とその背景とは

2025.05.24

  • X

フェムテック専門店「FEMTECH LAB」(運営:株式会社ティーガイア)が販売開始した新製品「ホルモン量測定キット」。この画期的な商品はどのように開発され、どんな価値を提供するのか?開発者や担当者への取材を基に、その魅力を深掘りします。

※本検査は疾患や病状を診断するものではありません。 セルフチェックとしてご利用ください。

 

開発の背景

ー FEMTECH LAB:田本さまによると、「本製品の開発は、女性のライフステージの変化を見据えた挑戦でした。特に40歳以降の更年期における課題感が着目され、女性がキャリアステージを維持するためのサポートを目的としてスタート。手軽に検査できることが、健康への最初の一歩を踏み出すきっかけになる」と考えられました。

「毛髪を使った測定」という方法は、痛みやストレスを排除し、利用しやすさを最大限に高めるために採用されたとのこと。また、「フェムテック専門店」としての強みが、この商品開発に大いに活かされています。

製品の概要: 知ることで生まれる変化

女性ホルモン量測定キット プロゲステロンは、女性の健康と美容を支えるホルモン「プロゲステロン」を毛髪から測定します。このホルモンは体温の調整や食欲の増進など、多様な役割を担っており、更年期に差し掛かると減少することが知られています。本測定キットのレポートでは、ホルモン量の結果を基にしたセルフケアのアドバイスが提供されます。

また、男性ホルモン量測定キット テストステロンは、筋肉や骨の形成、生殖機能、日々の活力維持に関与するテストステロンを測定。このホルモンの減少が40代以降の心身の不調の原因となることが多く、このキットを通じて自身の状態を知ることができます。

結果レポートの魅力: データから次のステップへ

ーFEMTECH LAB:佐々木さまが語る結果レポートの内容では、「テストステロン」「プロゲステロン」それぞれのホルモン量を基にしたアドバイスが重要視されています。レポートにはホルモン量の平均値やその解釈が記載され、セルフケアの具体的な提案や対策が盛り込まれています。

さらに、コラムや情報提供を通じて、利用者が自身の健康を深く理解し行動につなげることができる仕組みが整っています。

フェムテック事業としての使命: 日本全体の啓発を目指して

「FEMTECH LAB」の事業展開において、FEMTECH LAB:吉澤さまは携帯電話販売事業から出発した同社がどのようにフェムテック領域に進化したのかを語りました。顧客との会話から、女性の健康課題について、相談相手がいなかったり、仕事や子育てなどで忙しくご自身の身体について後回しにしてしまっていたり、それが当たり前だと思ってあきらめてしまっている方が多いことが課題だと感じました。

そこで、日本全体でフェムテックの啓発を進めるため、地方展開やセミナー開催に力を注いでいるとのこと。

特に、「女性のライフステージに選択肢を増やし、トライできる社会」を目指す理念のもと、親子で参加できるセミナーなど、新たな社会構築の一助となる活動を続けています。

【まとめ】 ホルモン量測定キットがもたらす可能性

「ホルモン量測定キット」は、現代人の多忙な生活の中で手軽に健康管理を可能にする新たな選択肢です。開発背景やフェムテック事業としての使命を知ることで、この商品が持つ深い価値と可能性を感じることができます。ぜひ一度試してみて、新しい健康の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

■製品名・価格

女性ホルモン量測定キット プロゲステロン7,980円(税込)

男性ホルモン量測定キット テストステロン6,600円(税込)

女性ホルモン量測定キット プロゲステロン

男性ホルモン量測定キット テストステロン

■使用方法

STEP1 長さが3cm以上ある髪を後頭部から10~15本カットする

STEP2 台紙に貼り付けて袋に入れる

STEP3 ポストへ投函 後日メールで結果が届く

※検査委託先である株式会社あすか製薬メディカル独自の調査・研究に基づき、「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」は女性ホルモンレベルを、「男性ホルモン量測定キット テストステロン」は男性ホルモンレベルを評価します。

※本検査は疾患や病状を診断するものではありません。

※体調不良等を感じる場合には、医師の診察・指導を優先してください。

※「女性ホルモン量測定キット プロゲステロン」は、男性を対象とした臨床試験は実施しておりません。

「男性ホルモン量測定キット テストステロン」は、女性を対象とした臨床試験は実施しておりません。

※検査申込者が未成年の場合は、法定代理⼈(親権者等)の承諾が必要となります。

※カラーリング(白髪染め含む)、ブリーチやパーマをしている場合、測定値に影響が出る可能性があります。

カラーリングやパーマの実施後、1か月以上経過した髪の毛でのカットを推奨します。

■製造元

株式会社あすか製薬メディカル https://www.ap-med.co.jp/

(〒251-8555神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク)

■販売店舗

FEMTECH LABオンラインストア https://femtechlab-online.com/

FEMTECH LABそごう横浜店

・営業時間:10:00~20:00

・定休日:施設休館に準ずる

・住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18番1号 そごう横浜店4階

・Instagram:https://www.instagram.com/femtechlab_yokohama/

■当社のフェムテック事業について

「わたしが、わたしと出会う場所」をブランドメッセージとし、自分の身体に悩みや違和感があるものの「話す場所・相手・機会がない」とお困りの全ての女性へ「会話」を通じ、個々の悩みに寄り添いながら、最適な商品やサービスを提案。「女性たちの心とからだをふっと軽くする」一助になることを目指しています。「FEMTECH LABそごう横浜店」「オンラインストア」を出店。

「FEMTECH LAB」の運営で培ったノウハウを活かして、自治体・企業に対し、女性の健康課題解決をテーマとしたセミナーやイベント、展示会などの提供から、ディストリビューションまで、フェムテック領域における幅広い事業展開をしています。

※フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語。

生物学的女性に特有、または罹患率が多い、あるいは異性にない症状が出るなど、これまで着手されてこなかった健康課題を解決し、ウェルネス向上を支援するサービス、プロダクトを指します。

 

この記事を書いた人

山田 花子

Cinderella Fit 編集部

美容メディア シンデレラフィット

「美容従事者すべてにリスペクトを」頑張る女性にスポットを当て、人と人を繋いで行きます。

この記事に関連するキーワード

記事を探すページに戻る