Search by Category腸活

『今日から腸活』ディリーコラムvol.178 肌寒くなってきた今、内臓冷えしていませんか?
2025.10.02
だんだんと朝晩の気温が寒く感じられるようになってきましたね。 そんな今、一枚羽織っても、からだが冷えた感じがするという経験はありませんか? それは、もしかしたら内臓の冷えによる内側からの冷えが原因かもしれません。 内臓が冷えていると、どんなに厚着をしてもぽかぽかしません。 腸を含む内臓が冷えると全身のめぐりが滞りやすくなることも。 そこで、今回は内臓冷えの原因と対策を紹介します。 (※本記事はPRを含みます)

『今日から腸活』ディリーコラムvol.177 腸の影響は便だけじゃない【第二の脳】と呼ばれるワケ
2025.10.01
腸活といえば、便通を整えることって思っていませんか? もしくは、綺麗な肌のために必須だと感じている人も多いのではないでしょうか。 確かに、腸の調子が悪くなると便通が乱れがちになったり、肌の調子も悪くなりがち。 それは、実体験として痛感している人も多いですよね。 ただ、腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、心身に大きな影響を与える存在なんです。 便通やスキンケアだけではない、腸の重要な役割を薬剤師が解説します。 (※本記事は、PRを含みます)

『今日から腸活』ディリーコラムvol.176 肌の乾燥が気になる季節。腸内環境と美しさの関係とは?
2025.09.30
秋から冬にかけては、肌の乾燥が気になる季節です。 「高保湿の化粧水にしよう」「いつもよりクリームを多めに塗ろう」という対策を取る人も多いですが、それだけでは不十分。 実は、肌の美しさと腸内環境は深い関係があると言われています。 今回は、腸を意識したインナーケアのポイントを紹介します。 (※本記事はPRを含みます)

『今日から腸活』ディリーコラムvol.175 連休後の腸の疲れをリセット!生活習慣の見直しポイント
2025.09.29
秋は連休の多い時期ですが、お休みが終わると「おなかが重い」って感じること、ありませんか? 「食べすぎが原因かも」と見過ごしやすい不調ですが、もしかしたら腸が疲れているサインかもしれません。 連休が楽しいほど、腸に与えるダメージも大きくなりやすいんだとか。 そこで、今回は連休後の腸を労わる方法を紹介します。

『今日から腸活』ディリーコラムvol.173 食欲の秋到来!食べすぎを防ぐスイッチは腸にあった?
2025.09.25
秋は食べ物が美味しく、ついつい食べすぎてしまう季節。 気付けば体重が過去最高値を更新! なんてこともあります。 だからこそ、からだが重くなる前に自分でできる「食べすぎ防止スイッチ」の準備をしておくことが大事なんです。

『今日から腸活』ディリーコラムvol.172 イライラしたくない…気分の安定にも腸が関係する?
2025.09.24
「生理前じゃないのにイライラする」 「今日も同僚にカチンときた」 「夫の一言で、夫婦喧嘩勃発!」 この原因、心だけにあるとは限りません。 イライラが続くのは、からだに原因があることも少なくないんです。 生活習慣によって、気づかないうちにイライラをためているのかもしれませんよ。

『今日から腸活』ディリーコラムvol.171 繰り返す下痢と便秘…見直したい3つのポイント
2025.09.23
「昨日は便秘で苦しんだのに、今日はおなかがゆるい…」 こんな風に、おなかの調子に振り回される人って多いですよね。 下痢と便秘が続くと、薬の選び方にも迷います。 「最近、お尻が痛いかも」なんて、痔になる人も少なくはありません。 それに、おなかの調子が悪いと外出する気力が湧かないなんてこともありますよね。 そんな風に生活に悪影響を及ぼす前に、腸のケアをしてみましょう。 今回は、薬剤師視点で基本的な方法を紹介します。

『今日から腸活』ディリーコラムvol.170 今月もつらい…生理前の不調にも腸は関係あるの?
2025.09.22
生理前になるとイライラしたり、からだが重くなったりするのは、女性の「あるある悩み」です。 でも「昔からそうだし」「もう諦めてる」なんて、放置している人も多いですよね。 自然なからだのリズムとはいえ、毎月のことだからこそ、少しでも快適に過ごせたら嬉しいですよね。 頑張らずに、手軽に取り入れられる工夫を紹介しますよ。

2週間で腸がスッキリ!話題の「リセット腸活」でおなかの新習慣
2025.09.19
モデルやヨガユーザーにも実践者が多いという「リセット腸活」。 腸にいい発酵食品や食物繊維をプラスする前に、まずは“引き算”が大切だとする考え方で、2週間グルテンを控えて腸を整えるという新しい腸活なんです。

『今日から腸活』ディリーコラムvol.169 こんなことも腸活に?時間も手間もいらない“ゆる腸活”
2025.09.19
「家事と仕事と子育てが忙しくて、朝から晩まで自分のケアにかける時間なんてない!」 こんな風に嘆く女性は多いですよね。 趣味の活動やスキンケア、ヘアケアなども満足にできず、最終的には健康まで後回し……。 でも、そんな生活は心身にダメージを与えてしまいます。 忙しい女性にこそ、大事なセルフケア。 時間に追われがちな人は、特別なことを取り入れたり、やることを増やすのではなく、生活の中でちょっとした意識を変える「ゆる腸活」を実践してみましょう。