株式会社Neautechが提供する「ANS.(アンス)」は、自宅で完結するオンライン肌管理サービスです。「Answer=答え」を由来として名付けられたANS.は、スマホ一つで医師によるオンライン診療を受けられ、ユーザー一人ひとりの肌悩みに合わせたお薬やサプリメント、スキンケアアイテムを毎月自宅にお届けするのが特徴です。現在では累計利用者が23万人以上に上り、多くの方にご利用いただいています。ANS.では、お薬などが届いた後も、肌に関する悩みや服用に関する疑問などを気軽にチャットで専門家に相談でき、ユーザーの理想の肌を叶えるための「伴走型のオンライン肌管理サービス」として、みなさまの肌と心に寄り添っています。
「自分を愛でるレシピ」企画の背景とメッセージ
2025年の母の日を記念した企画では、「自分を愛でるレシピ」というテーマとして、「1年を通した忙しい自分」を感じる方々に向けて考えられました。このテーマを通じて村山様が伝えたいメッセージは、「母だから我慢しなければならない」というプレッシャーから解放され、自分を労わることの重要性を社会に広めることです。
母の日に関する調査結果とANS.の提案
母の日に関する調査では、多くの人が「自分を労わる時間」を持てていない現状が明らかになりました。
これに対し、ANS.からの提案は、忙しい中でも「スキマ時間に治療ができる」といったスピーディーな美容医療体験の提供です。調査結果で特に注目してほしい点は、忙しさ故にお母さん 親が自分を労わる時間を優先できていない現状であり、これを改善することが重要だと村山様は指摘します。「母だから我慢しなければならない」という意識を変えるためのヒントとして、「自分を労わる時間の優先度を上げる」こと、そして「完璧でなくても良い」という考え方を持つことが挙げられました。
ANS.が提供する商品・サービスと今後のビジョン
今年の母の日企画のテーマである「自分を愛でる日」とは、まさにオンラインでの美容診療を通じて、自分を労わる時間を作り出すことを指します。具体的には、ニキビ、シミ肝斑、エイジングケアといった様々な肌悩みに対応する医薬品の提供や、ドクターズコスメの提案があります。特にお子さんがいるユーザー様には、「チャット診察」や「寝かしつけたあとに診察を受けられる」といった、忙しいお母さんの生活に寄り添ったサービス設計がされています。
プレゼントキャンペーンの商品選定には、「自分を愛でる」というテーマに沿って、手軽にセルフケアができるアイテムやリラックス効果のある商品が選ばれています。今後、ANS.が目指す新たな取り組みやビジョンは、単に医薬品を提供するだけでなく、「継続的な治療」を通じて「理想の自分になる」ためのソリューションを提供すること、そして、忙しさ故に、つい自分のケアを後回しにしてしまうお母さんをはじめとする、より多くの人が「自分をもっと好きになれる社会」の実現を目指していると語られました。
Neautechの使命と「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会」の実現
Neautechは美容医療スタートアップとして、「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会」の実現を使命としています。村山様は、美容医療のハードルは下がっているものの、まだまだ「一般的なアクセス環境はまだまだですね」という現状を認識されており、オンライン診療を通じて美容医療への「ファーストステップ」を踏み出しやすくすることで、美容医療の「パイを広げていく」ことを目指しています。
この実現に向けた取り組みとして、単に医薬品を提供するだけでなく、「人の支援」や「仕組み」を整え、継続的な治療支援を通じて、誰もが「理想の自分になる」ためのソリューションを提供していくことが重視されています。
キャリアと「オンライン×美容」サービスの構想
村山様は、内科医や美容皮膚科事業部長での臨床医としての経験をNeautechで活かす上で、「お客様にとって正しいこと」を追求し、「医療から外れたことは絶対しないのは基本」という医療現場で培った倫理観を大切にされています。また、医療チームとビジネスチームの「言語変換」や「医師マネジメント」において、ご自身の多様な経験が活かされているとのことです。
医療現場からコンサルティング、オンライン美容診療へと転身したきっかけは、ご自身の根本にある「医療を通じてDo the right thing(正しいことをする)」という想いと、「幅広い人に価値を提供したい」という願望が合致したためだと語られています。
「オンライン×美容」のサービスは、時間や場所に縛られずに医療を受けられる利便性が大きなきっかけとなったと説明されました。
Neautechの働き方と事業展望
Neautechでは、リモート勤務やフルフレックス制度を導入しており、その利点として「子育て中のメンバーがいるので通常通りで働けない」という状況に対応し、各メンバーが最大限の「アウトプット」を出せる「必要な体制」を構築している点が挙げられました。村山様ご自身も子育てと仕事を両立されており、お母さんをはじめとする、忙しい現方々」に寄り添ったサービスを提供する上で、メンバーの働きやすい環境を整備することは不可欠だと考えられています。
今後の事業展望として、保険診療への価値提供を目指すための必要要素や課題については、オンライン診療における法規制の整備や、遠隔での診断・治療の精度向上などが挙げられます。また、ANS.の継続治療支援のノウハウを活かした革新的な医療体験の計画については、単発の治療ではなく、長期的な視点で患者さんの美容と健康をサポートする仕組みを構築していくとのことです。
村山しりか様ご自身について
取締役/医師
東京大学医学部卒。卒業後は内科医として勤務した後、コンサルティング会社に入社。ヘルスケアを中心に5年経験。現大手美容皮膚科グループの事業部長を経験。
座右の銘「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」
村山様の座右の銘は、リクルートの江副浩正氏の言葉である「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」です。この言葉に基づいた具体的なエピソードとして、臨床医として「ルーティンになっている」と感じた時に、「幅広い人に価値を提供したい」という想いからコンサルティングの仕事に挑戦されたこと、そして「やりたいこととそろばんが合う」という直感で美容医療の世界に飛び込み、事業部長として皮膚科事業を回す経験をされたことを挙げられました。村山様にとって、常に「その場、その場のワクワク」を追求することが、この座右の銘を体現する生き方につながっているようです。
趣味と日々の生活
読書やキックボクシングといった趣味を、日々の忙しい生活の中でどのように楽しんでいるかという質問に対し、村山様はご家族で沖縄へ「移住」をされたこと、そして8歳のお子さんの存在が、日々の生活に良い刺激を与えていると語られました。そして最近「ピアノを始めた」といったエピソードを共有してくださり、常に新しいことに挑戦し、自分自身の生活を豊かにしている様子が伺えます。
【会社概要】
Neautechはオンライン診療プラットフォーム「ANS.」の開発・運営を行う美容医療スタートアップ企業です。以下のパーパスを掲げて、一人ひとりが自分をもっと好きになれる社会の実現に向けて日々取り組んでいます。
Neauteh 企業パーパス:「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」
今の自分を愛していると感じる日本人は、欧米に比べて半分以下だそうです。
私たちが目指すのは、自分をもっと好きになれる社会。自愛や自信が他人への思いやりにつながり、世界を救う。ひとりひとりが、自分の個性や姿、肌を愛し、大切に想うことができる世の中へ。
医療とテクノロジー、そして私たちが力を合わせて、実現することを宣言いたします。
社名|株式会社Neautech
所在|東京都世田谷区経堂5丁目38番23号ダイアカラービル2階
代表者名|水本 明宏
設立|2022年2月
コーポレートウェブサイト|https://neautech.jp/
ANS.サービスサイト|https://ans-skin.com/